世間ずれ(せけんずれ)の意味とは? 正しい使い方や例文、誤用をアナウンサーが解説

「世間ずれしている人」といった一文を読んだとき、どんな人を思い浮かべますか? 意味を間違いやすい言葉のひとつとして挙げられる「世間ずれ」ですが、フリーアナウンサーが正しい意味を解説します。

「世間ずれ」の意味とは? 正しい使い方や例文をアナウンサーが解説
「世間ずれ」の意味とは? 正しい使い方や例文をアナウンサーが解説

「あの子は世間ずれしているね」というとき、どんな人を思い浮かべますか?

世の中の酸いも甘いもかみ分けてずる賢くなっている人、あるいは世間の常識から外れた人、どちらが正しいのでしょうか。

今回は、意味を間違えやすい言葉のうち「世間ずれ」について、正しい意味をフリーアナウンサーの笠井美穂が解説していきます。

<目次>
「世間ずれ」の意味とは?
「世間ずれ」の認識に関するアンケート
「ずれる」と「擦れる」の違いについて
「世間ずれ」の使い方と例文
その他の「~擦れ」がつく言葉
「世間ずれ」の誤用に注意!

「世間ずれ」の意味とは?

「世間ずれ」とは、世の中の様々な事情や人間関係に精通していて、抜け目がなく、世間の流れをうまく読んで行動できることを指します。また、世間知らずの反対で、世間の汚れや厳しさに慣れているさまを表すこともあります。

「世間ずれ」の認識に関するアンケート

本来の正しい意味は、世の中でどのくらい認知されているのでしょうか。
 

平成16年度に文化庁が行った『国語に関する世論調査』に、「世間ずれ」をどのような意味で使っているか尋ねたアンケートがあります。結果は次の通りです。

 (ア)   世の中の考えから外れている・・・ 32.4%
 (イ)   世間を渡ってきてずる賢くなっている・・・ 51.4%
 (ウ)   (ア)と(イ)の両方の意味で使う・・・  3.3%
 (エ)   (ア)や(イ)のどちらの意味でも使わない・・・ 7.8%
 (オ)   分からない・・・ 5.1%
(平成16年度『国語に関する世論調査』文化庁)

 これを見ると、半数以上の人が「世間を渡ってきてずる賢くなっている」という本来の正しい意味で使っていることが分かります。

ただ、年代別の解答を見ると、16~19歳の60.2%、20代の53.0%、30代の44.5%が「世の中の考えから外れている」という誤った意味で使っているという結果も出ています。

若い世代ほど、間違った意味の方が浸透していることが読み取れます。

「ずれる」と「擦れる」の違いについて

なぜ、「世間ずれ」の意味を「世間知らず」や「非常識」とする誤った認識が広まったのでしょう。
 

これは、おそらく「世間ずれ」という言葉を「世間」から「ずれている」と認識したためだと考えられます。「世間」から「ずれ」る、つまり一般的な常識から外れている、世間を知らないといった解釈がされたのでしょう。
 

しかし、「世間ずれ」の「ずれ」は漢字で書くと「擦れ」です。「擦れる」という言葉には「多くの人に接して世慣れる。世間になじむ。また、世間でもまれて純粋さを失ったり、悪賢くなったりする。世間ずれがする。」(『精選版 日本国語大辞典』)という意味があり、「世間ずれ」とほぼ同じ意味を表します。
 

漢字に変換してみると「世間ずれ」の意味は明らかですね。

「世間ずれ」の使い方と例文

・彼女は若いながらも、都会での厳しい経験を通じてかなり世間ずれしている。
・世間ずれした態度を取ることで、彼はビジネスの場での交渉が得意だ。
・あの子はまだ学生だが、世間ずれしていて、大人顔負けの洞察力を持っている。
・世間ずれしていない純粋な心を持った人は、時に厳しい社会で利用されやすい。
・彼は世間ずれした話し方をするが、本質的にはとても親切な人だ。

その他の「~擦れ」がつく言葉

「世間擦れ」のほかにも「~擦れ」という形で、「擦れる」の意味が使われる言葉はあります。

【あばずれ(阿婆擦れ)】
 (1)悪く人ずれがして厚かましいこと。
 また、そのような人や、そのようなさま。
 現在では女性にいうが、古くは男女ともにいった。
 すれっからし。莫連。
 (2)乱暴な言動。また、ふざけた行為。
 

【ともずれ(友擦れ)】
 友達との交際によって世事になれてくること。
 特に、純粋さを失い悪賢くなること。
 

【ひとずれ(人擦れ)】
 多くの人の中でいろいろな経験をつんで、世なれしていること。
 

【わるずれ(悪擦れ)】
 世間でもまれて性質が悪がしこくなること。また、その人。
 
(『精選版 日本国語大辞典』小学館より)


厳しい世間で悪賢くなるという意味では「すれからし(すれっからし)」という言葉もありますが、こうした言葉は、現在では耳にする機会はまれだと思います。
 

「擦れる」という言葉自体が、特に若い世代ではあまり使われなくなったことで、「世間ずれ」の意味も誤ったものが広まりつつあるのかもしれません。

「世間ずれ」の誤用に注意!

「世間ずれ」の正しい意味は、「世の中でもまれて悪賢くなること」です。言葉を分解すると「世間からズレている」のではなく、「世間でもまれて擦れている」となります。
 

誤った意味で使われる場面にも多く遭遇するかもしれませんが、ぜひこの機会に正しい意味を確認してみてください。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「台風で雨が流れ込んできたとき…」ハワイ出身アメリカ人男性に聞く“日本の好きなところ”が意外すぎた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    大人にこそ見てほしい「プリキュア映画」をランキングにしてみた。映画『わんぷり』と併せて見てほしい

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    実はホワイトな「690円カット美容室」 サラリーマン美容師の年収1000万円超を実現するビジネス戦術とは

  • どうする学校?どうなの保護者?

    岡山県PTA連合会「解散」の衝撃 「時間的な負担が大きかった」元市P連会長の証言