「HARIBO」の名前の由来は何? ドイツ生まれの世界的ブランド! 【グミの歴史クイズ】

9月3日の「グミの日」に合わせて、多くの人から愛されるグミの歴史についてのクイズを作りました。今回のテーマは、「『HARIBO』の名前の由来は?」です。皆さんは、分かりますか?

答え:C. 創業者の姓と名、出身地の頭文字から

C. 創業者の姓と名、出身地の頭文字から
創業者の姓と名、出身地の頭文字から

正解は「C. 創業者の姓と名、出身地の頭文字から」でした。

創業者であるHans Riegel(ハンス・リーゲル)は1920年に出身地であるドイツのBon(ボン)に会社を設立しました。それぞれの頭文字をとると、「HARIBO」の名前が浮かび上がってきますね。

そんなHARIBOのスローガンは、「ハリボーは子どもも大人も幸せにする」。最近グミを食べていなかった……なんてあなたも、今日はHARIBOのグミを買って帰ってもいいかもしれませんね。


<記事に戻る

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?