熱帯夜、エアコンをつけても暑くて寝付けないのはなぜ? 【家電のプロが解説】

エアコンをつけているのに暑くて寝付きが悪い。そんなときはどうすれば? 「All About」白物・美容家電ガイドの田中真紀子が回答します。

熱帯夜、エアコンを付けても暑くて寝付けないのはなぜ?
エアコンをつけても暑くて寝付けないのはなぜ?
ウェザーニュースが発表した「2023年の夏の暑さの見通し」によると、7~9月の平均気温は全国的に平年より高く、今年はまだまだ暑い日が続きそうです。今回は夜間のエアコンに関する疑問について、「All About」白物・美容家電ガイドの田中真紀子が回答します。
 

(今回の質問)
エアコンをつけているのに暑くて寝付けないのはなぜ?

 

(回答)
壁や天井が熱を溜め込んでいるため暑くなっている可能性があります。エアコンは就寝30分前からつけて部屋を冷やしておきましょう。


以下で詳しく解説していきましょう!
 

就寝30分前にエアコンをつけておこう

いざ寝ようと思って寝室でエアコンをつけたけれど、涼しい風は出ているのに暑くて眠れない……。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか。実はエアコンで空気は冷やしても、つけ始めはどうしても日中に温められた壁や天井から熱、いわゆる輻射熱(放射熱)がじわじわと放出されている状態になります。

そのため、エアコンの涼しい風が出ているのに、不快な暑さを感じてしまうのです。ですからエアコンは寝るタイミングではなく、就寝する30分前につけ、空調を整えておくことをおすすめします。

やり方としてはまず、部屋の窓を開けて室内にこもった熱気を外に出します。場合によってはサーキュレーターや扇風機を使い、熱気を追い出すといいでしょう。ある程度熱気が出たら閉めて、今度はエアコンをつけます。このとき、冷気を壁に当たるようにすると、輻射熱が軽減され、部屋が冷えやすくなります。こうして冷やすことで、場合によっては、いつもよりもエアコンの設定温度を上げたり、ドライ(除湿)機能だけで快適に眠ることができれば、節電にもなりますね。
 

夜間はエアコンつけっぱなしが推奨

よく「電気代が気になるから、夜はタイマー設定して、2~3時間で切れるようにしている」という声も聞きますが、夜中にタイマーが切れると目が覚めてしまう人も多く、寝不足は熱中症リスクを高めます。さらに夏の熱中症の4割は夜間に発生しているため、熱中症対策という意味でも、夜間のエアコンはつけっぱなしが良いでしょう。
 

なお夜間は日中に比べて気温が低い分、電気代もだいぶ抑えられます。今年の夏は特に暑いですし、メーカーもつけっぱなしを推奨しています。
 

動画でも解説! 熱帯夜、エアコンをつけても暑くて寝付けないのはなぜ?

 

この記事の筆者:田中 真紀子
白物家電、美容家電の専門家兼ライターとして活躍。日々発売される新製品をチェックし、製品の紹介記事やレビュー記事を雑誌やWeb、新聞などで紹介している。日常的にも話題の新製品を使うことで、ライフスタイルに合わせた選び方や、上手な採り入れ方の提案も行っており、テレビ出演も多数。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート