「子どもが楽しめるスポット・体験が多かった都道府県」ランキング! 2位 沖縄県、1位は?【2023最新】

リクルートは、全国の宿泊旅行者を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2023」を実施し、その結果を「都道府県魅力度ランキング」として発表しました。「子どもが楽しめるスポットや施設・体験が多かった都道府県」ランキングの2位は「沖縄県」、1位は?

美ら海水族館
美ら海水族館
リクルートは、全国18~79歳の宿泊旅行者1万5572人を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2023」を実施し、その結果を「都道府県魅力度ランキング」として発表しました。調査期間は、2023年4月7~21日です。本記事では、「子どもが楽しめるスポットや施設・体験が多かった都道府県」ランキングを紹介します。

>10位までのランキング結果
 

第2位:沖縄県

 第2位は「沖縄県」でした。沖縄県は子どもたちにとって楽しいスポットが豊富な場所です。さまざまな海の生き物を観察できる「沖縄美ら海水族館」や沖縄の魅力を堪能できる「おきなわワールド」など、自然と文化を楽しむ場所が点在しています。

また、体験型のテーマパーク「琉球村」では、伝統的な琉球舞踊を見たり、シーサー作り体験もできます。沖縄には美しいビーチが多く、シュノーケリングで魚を観察するのもおすすめ。子どもと一緒に楽しめるアクティビティが盛りだくさんの沖縄は、家族旅行にぴったりの場所です。
 

第1位:千葉県

第1位は「千葉県」でした。千葉県は、子どもたちが楽しめるスポットや施設が豊富です。舞浜には「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」があり、子どもたちは夢と魔法の世界に没入できます。家族での思い出作りにもおすすめです。

また、ユニークな動物たちと出会える「千葉市動物公園」や、科学の不思議を体験できる「千葉市科学館」など、学びと遊びを両立できる施設も人気です。水族館の「鴨川シーワールド」では、海の生き物たちと触れ合えます。千葉県では、思い出に残るすてきな時間を過ごせることでしょう。


>次ページ:10位までのランキング結果
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ

  • AIに負けない子の育て方

    首都圏の中学受験「今年も厳しい」 志願者数増の人気校に見る、“難関大進学”ではない納得のニーズ