「ご当地ならではの体験が楽しめた都道府県」ランキング! 2位 群馬県、1位は?【2023最新】

リクルートは、全国の宿泊旅行者を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2023」を実施し、その結果を「都道府県魅力度ランキング」として発表しました。「ご当地ならではの体験・アクティビティが楽しめた都道府県」ランキングの2位は「群馬県」、1位は?

群馬県 草津温泉
群馬県 草津温泉
リクルートは、全国18~79歳の宿泊旅行者1万5572人を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2023」を実施し、その結果を「都道府県魅力度ランキング」として発表しました。調査期間は2023年4月7~21日で、2022年度(2022年4月~2023年3月)1年間の国内宿泊旅行を対象としています。本記事では、「ご当地ならではの体験・アクティビティが楽しめた都道府県」ランキングを紹介します。

>10位までのランキング結果
 

第2位:群馬県

 第2位は「群馬県」でした。群馬県は自然豊かな地域で、四季折々の風物詩を楽しめます。冬にはスキーやスノーボードが人気です。夏には渓谷や川でのラフティングやカヌーを満喫できます。また、温泉地としても知られる群馬県には、草津温泉や四万温泉など、日本有数の温泉地が点在し、湯めぐりが楽しめるでしょう。

さらに、世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」をはじめ、観光地も点在しています。地元の食材を使った郷土料理も堪能できるため、観光だけでなく味覚の楽しみもたくさんあります。自然と文化が融合した群馬県は、多岐にわたる体験ができる魅力的なスポットです。
 

第1位:沖縄県

第1位は「沖縄県」でした。沖縄県は美しい海や豊かな自然、伝統的な文化が息づく地域です。シュノーケリングやダイビングが人気で、色とりどりの魚やサンゴ礁を間近で楽しめます。また、沖縄料理を味わったり、伝統的な工芸品作りに参加したりすることもできます。

「沖縄美ら海水族館」や「国際通り」などの観光スポットも豊富です。琉球王国の遺跡を訪れることで、沖縄の歴史を肌で感じられるでしょう。さらに、琉球舞踊や三線(さんしん)の演奏など、地元の文化に触れるアクティビティも注目されています。


>次ページ:10位までのランキング結果
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【3月14日公開】新時代のアニメ映画『Flow』『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』を絶対に劇場で見てほしい理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」