「地元ならではのおいしい食べ物が多かった都道府県」ランキング! 2位 北海道、1位は?【2023最新】

リクルートは、全国18~79歳の宿泊旅行者を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2023」を実施し、その結果を「都道府県魅力度ランキング」として発表しました。「地元ならではのおいしい食べ物が多かった都道府県」ランキングの2位は「北海道」、1位は?

リクルートは、全国18~79歳の宿泊旅行者1万5572人を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2023」を実施し、その結果を7月13日に「都道府県魅力度ランキング」として発表しました。調査期間は、2023年4月7~21日です。本記事では、「地元ならではのおいしい食べ物が多かった都道府県」ランキングを紹介します。

>10位までのランキング結果
 

第2位:北海道

第2位は「北海道」でした。大自然やパウダースノーのスキー場だけでなく、グルメを目的に訪れる人も多数いる北海道。食の宝庫であり、新鮮な海産物を使った料理が人気です。

ウニやイクラを使った丼やすしなど、海の幸を存分に楽しめます。さらに、北海道ならではの食べ物として、ジンギスカンや濃厚な乳製品、各地のラーメンも外せません。北海道ならではのグルメの魅力に触れながら、旅行を満喫できます。
 

第1位:石川県

第1位は「石川県」でした。石川県は、加賀野菜や日本海で取れる海の幸など、地元の食材を生かした個性豊かなグルメが楽しめるエリアです。石川県は加賀地方と能登地方に大別され、それぞれの地域で独自の食文化が育まれています。

金沢市では、金沢カレーが人気です。また、おでんも金沢の代表的なグルメであり、具材のバリエーションが豊富。さらに、ハントンライスも金沢で有名な定番グルメとして知られています。地元ならではの味わいと食材の魅力を存分に楽しめるでしょう。


>次ページ:10位までのランキング結果
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由