「宿泊施設が魅力的だった都道府県」ランキング! 2位 沖縄県、1位は?【2023最新】

リクルートは、全国18~79歳の宿泊旅行者1万5572人を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2023」を実施し、その結果を「都道府県魅力度ランキング」として発表しました。「魅力的な宿泊施設が多かった都道府県」ランキングの2位は「沖縄県」、1位は?

リクルートは、全国18~79歳の宿泊旅行者1万5572人を対象に「じゃらん宿泊旅行調査 2023」を実施し、その結果を「都道府県魅力度ランキング」として発表しました。調査期間は、2023年4月7~21日です。本記事では、「魅力的な宿泊施設が多かった都道府県」ランキングを紹介します。

>10位までのランキング結果
 

第2位:沖縄県

第2位は「沖縄県」でした。リゾートホテルの数が多く、白い砂浜が広がるビーチフロントのリゾートホテルや豪華なリゾート施設が点在し、多くの旅行者を魅了しています。

また、ホテルだけでなく、民宿やゲストハウスなど宿泊施設のバリエーションも豊富です。地元の食材や文化を取り入れた宿泊施設も充実しており、訪れる人々に特別な体験を提供しています。沖縄の美しい自然や魅力的な観光スポットを楽しむだけでなく、快適な宿泊施設で心地良い時間を過ごせるでしょう。
 

第1位:大分県

第1位は「大分県」でした。大分県内には、別府温泉や湯布院温泉など、名だたる温泉地が点在しており、日本全国から多くの人々が訪れます。源泉かけ流しの高級温泉旅館から手頃な価格の温泉付きホテルまで、幅広い選択肢があります。

また、大分県は九州の沿岸部に位置し、ビーチ近くのホテルやプール付きホテルなど、リゾート気分を満喫できる宿泊施設が多く見られるのも特徴です。特に別府市には、美しい別府湾を望むリゾートホテルが数多くあります。


>次ページ:10位までのランキング結果
 
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは