横浜のご当地カップ麺「サンマー麺」がリニューアル! スープの味が変わった?【食べ比べてみた】

ヤマダイはカップ麺「ニュータッチ 凄麺 横浜発祥サンマー麺」をリニューアルし、2023年6月26日より発売。リニューアル前後で何が変わったのか、食べ比べてみました。

リニューアルでどう変わった?

メインカラーが「青」に変わった
メインカラーが「青」に変わった

まずパッケージはメインカラーが緑から青になり、文化庁の「100年フード」認定マークが追加されました。

文化庁の「100年フード」認定マーク
文化庁の「100年フード」認定マーク

フタの裏には「フタの裏ばなし」が書かれており、「サンマー麵の5つの色合い」についてのトリビアを知ることができました。

広報に伺うと、商品ごとに6つの「裏ばなし」が用意されているとのこと。また期間限定で「凄麺ファンの声をお届け」といった特別な「フタ裏」もあるようです。

「フタの裏ばなし」でサンマー麺のトリビアを知ろう
「フタの裏ばなし」でサンマー麺のトリビアを知ろう

フタに書かれたカロリーは309キロカロリーから296キロカロリーに。少しヘルシーになったようです。

ヤマダイによれば、スープはオイスターソースの風味と野菜や肉のうま味をアップさせ、よりお店で食べるような本格感あるものに仕上げたとのこと。これは期待に胸がふくらみます!

「凄麺 横浜発祥サンマー麺」食べてみた!

リニューアル前後の中身

フタを開けると具材は「調理済具材」「調味油」「粉末スープ」「かやく」の4袋。リニューアル前後で若干デザインが変化しています。お湯を注ぐ前に入れるのは「かやく」のみ。乾燥具材のニラ、キクラゲ、味付タケノコが入っています。

熱湯を入れて4分待っている間に「調理済具材」「調味油」をフタの上で温めます。4分後にフタを開け、ノンフライ麺をほぐし、「粉末スープ」を入れて混ぜ、「調味油」を加えます。最後に「調理済具材」のモヤシとニンジンの水を切り、トッピングして完成です。


>次ページ:スープの味が変わった!?
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?