夏季限定! 崎陽軒の冷やしておいしい「いかシウマイ」は“お刺し身感覚”ワサビじょうゆで【実食リポ】

横浜名物「シウマイ」でおなじみの崎陽軒から、夏季限定「いかシウマイ」の発売がスタート。夏の定番商品を「冷やして」「ワサビじょうゆを付けて」「蒸して」食べてみました。

横浜名物「シウマイ」でおなじみの崎陽軒から、冷やしておいしい「いかシウマイ」の発売がスタート。ファンが多い、夏の定番商品を「冷やして」「蒸して」食べてみました(画像は筆者撮影)。

「いかシウマイ」はファンの多い季節シウマイ

崎陽軒「いかシウマイ」(税込720円)
崎陽軒「いかシウマイ」(税込720円)

「冷やしておいしい」がコンセプトの「いかシウマイ」。2022年に餡の材料が豚肉から鶏肉に変わり、イカの風味がより楽しめるようになりました。

ツイッターでは、「早く食べたい」「通年販売してほしい」「季節シウマイの中で1番好き」という声が聞かれるほど人気を博しています。

からしの代わりにワサビが入っている!

包みを開けて中の箱を取り出したところ
包みを開けて中の箱を取り出したところ。桐の箱に入っているかのようなデザイン

「いかシウマイ」は要冷蔵商品。購入すると「保冷剤をお付けしましょうか?」と聞かれます。持ち帰った後も冷蔵庫で保管してください。

生わさびがついているのが大きな特徴
生ワサビが付いているのが大きな特徴

冷たいままお刺し身感覚で食べられることから、「昔ながらのシウマイ」にはからしがついていますが、「いかシウマイ」には生ワサビが付いているのも大きな特徴です。


>次ページ:「冷やして」「ワサビじょうゆで」「蒸して」食べてみた!
 

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは