世界を知れば日本が見える 第24回

「iOS 17」対象外の「iPhone 8」「iPhone X」を使い続けるとどうなる? サポート外iPhoneを持つリスクとは

アップル社の最新OS「iOS 17」では、「iPhone 8」と「iPhone X」がサポート対象外になる。同端末を使い続けると、どんなリスクがあるのだろうか。

最新OSによりセキュリティ上の欠陥も改善される

最新OSにアップデートすべきもう1つの重要な理由

さらにもう1つ重要な理由がある。それは、OSに発見される不具合や、外部からのサイバー攻撃などに対する脆弱性を埋めることだ。アップデートすることでセキュリティ上の欠陥が改善されるのである。
 

例えば、OSなどコンピュータを動かす基本ソフトは、莫大な量のプログラムコードで作られており、そこには設計ミスが必ず存在する。そんな欠陥があると、サイバー犯罪者などがそこを突いて攻撃を仕掛けてくる可能性があるので、発見したらすぐに修正する必要がある。そのためにアップデートなどを頻繁に行うことで、スマホを安全な状態に保てるようになる。
 

アプリも最新版にアップデートを

こう見ていくと、アップデートは常にした方がいいのは歴然だ。しかもアップデートは無料でできるためにユーザーには負担は少ない。アップデートに少し時間がかかるくらいのものだ。またこうしたアップデートは、いろいろなアプリにも当てはまる。OSの上で動くアプリも、OSを常に更新するのと同じ理由で必要に応じてアップデートしていく必要がある。
 

アップデートしないとどうなるか

では、アップデートしなければ、実害があるのか。実は、アップデートしていなければユーザーは深刻な危険に直面する可能性が高まる。なぜなら、OSにある欠陥を放置してしまうことになるからだ。そうなると先に述べた通り、悪意のある政府系の攻撃者や、金銭目的でサイバー攻撃を行う犯罪者などがその隙を狙って攻撃してくる可能性が高まる。


>次ページ:アップル製品の安全神話は過去の話
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?