日本大学で「時代に合う教育が受けられそうと思う学部」ランキング! 3位「経済学部」、2位「危機管理学部」、1位は?

All About編集部は2023年3月9日~4月10日、全国の10~70代の男女266人を対象に、「日本大学」に関するアンケート調査を実施しました。その結果、日本大学の中で「時代に合う教育が受けられそうと思う学部」のベスト3が決定。

日本大学 危機管理学部・スポーツ科学部のキャンパス

All About編集部は2023年3月9日~4月10日、全国の10~70代の男女266人を対象に、「日本大学」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から、日本大学の中で「時代に合う教育が受けられそうと思う学部」について聞いた結果をランキング形式で紹介します。


>10位までのランキング結果を見る
 

第3位:経済学部(25票)

第3位は、経済学部でした。約6500人の学生がいる日本一大きな学部で、多彩な専門教員が在籍。少人数対話型の教育が行われているという特徴があります。

「経済発展こそが一番の時代の流れをとらえやすいと思うから(30代・栃木県)」「最新の経済などを学べそうで、時代についていけそうだから(20代・茨城県)」「現在過去未来全ての経済が学べそうだから(20代・京都府)」などのコメントが見られました。

 

第2位:危機管理学部(52票)

第2位は、危機管理学部でした。社会的危機において柔軟で的確に対応できる「危機管理パーソン」の養成を目的としています。国⺠の⽣命を守り、世界平和の実現に向けた人材の養成を掲げています。

「このご時世危機管理はすごく重要(40代・神奈川県)」「危機管理は今の時代トレンドだと思うので(20代・千葉県)」「様々な自然災害や戦争などによる経済危機もあり、時代に合うものが受けられそう(60代・長野県)」などの声が寄せられました。
 

第1位:国際関係学部(84票)

第1位は、国際関係学部でした。日本で最初の国際関係学部で、1979年にグローバリゼーションの到来を見通し設立。広く知識を世界に求める人材の育成が目標です。

「今の時代は国際的なことを学んだ方が良い気がする(30代・北海道)」「グローバル化やIT化が進んでいるので、時代にあった授業が受けられそう(40代・埼玉県)」「グローバル化が進む昨今は、このような学部に入ると重要な知識を学べるのではないか(50代・茨城県)」などの声が集まりました。


※回答は原文ママです


>10位までのランキング結果を見る


【おすすめ記事】
日本大学の中で「卒業生が活躍しているイメージがある学部」ランキング! 3位「経済学部」、2位「法学部」、1位は?
日本大学の中で「就職力が高そうと思う学部」ランキング! 3位「経済学部」、2位「法学部」、1位は?
日本大学の中で「国際競争力が向上しそうと思う学部」ランキング! 3位「危機管理学部」、2位「経済学部」、1位は?
日本大学の中で「キャンパスライフが充実していそうと思う学部」ランキング! 3位「商学部」、2位「経済学部」、1位は?
 
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは