All About編集部が2022年10月に行った「毎月の支出額・内訳」に関するアンケートから、リアルな生活収支の実態を紹介します。自分の収支状況・内訳と照らし合わせるなど、生活の参考にしてみてください。
世帯年収620万円の38歳女性「子を持ちたいと思ってもお金が…」

現在の年収は270万円、配偶者の年収350万円を合わせて、世帯年収は620万円です。
現在の生活に対して、「収入は変わらないのに支出は増えるばかり。貯蓄を増やしたくても難しい。また、子供をもちたいと思っても子育てにかかるお金や老後の生活資金問題がある。年金は目減りするのに65歳まで納付しないといけなくなるかもしれない」とコメントしていました。
家賃や食費、光熱費など、主な1カ月の出費内訳は以下とのことです。
■愛媛県松山市、38歳女性(世帯)の収入状況と1カ月の主な出費内訳
年収:夫350万円・妻270万円
家賃/住宅ローン返済額:4万円 (一軒家)
食費:4万円
交際費:0円
電気代:1万円
ガス代:1万円
水道代:1万円
車(維持費):2万円
医療費:2万5000円
今後については、「将来の生活には不安しかありません。資産運用や副業で収入を増やすなど個人の努力が必要。希望を持てる国になってほしいものです」と話していました。
※回答者コメントは原文ママです
【おすすめ記事】
・「金銭面で不安はない」と断言。世帯年収1550万円・子2人育てる共働き世帯、1カ月の収支内訳とは?
・「裕福ではないが幸せ」年収200万円・ひとり親の34歳女性、1カ月のリアルな収支内訳とは?
・夫の年収850万円。でも「値上げで、苦しい…」 子2人、札幌に住む4人家族のリアルな収支内訳は?
・「年金生活になったらアルバイト予定」年収300万円の63歳男性、1カ月のリアルな収支内訳を公開
・「毎日かつかつで正直つらい」世帯年収700万円・都内在住の子育て世帯、1カ月の収支内訳は?