「金銭面で不安はない」と断言。世帯年収1550万円・子2人育てる共働き世帯、1カ月の収支内訳とは?

All About編集部が2022年10月に行った「毎月の支出額・内訳」に関するアンケートから、リアルな生活収支の実態を紹介します。今回は、千葉県浦安市に住む、35歳女性の世帯の生活実態です。

物価上昇、上がらない賃金、電気料金の高騰……。近頃、以前にも増して生活が苦しくなってきている、という人も多いのではないでしょうか。

All About編集部が2022年10月に行った「毎月の支出額・内訳」に関するアンケートから、リアルな生活収支の実態を紹介します。自分の収支状況・内訳と照らし合わせるなど、生活の参考にしてみてください。

世帯年収1550万円・子2人育てる共働き世帯「金銭面で不安はない」

今回は、千葉県浦安市に住む、35歳女性の世帯の生活実態です。

現在の年収は750万円、配偶者の年収が800万円で、世帯年収は1550万円。子どもが2人います。

現在の生活に対して、「共働き世帯であるため、まとまった金額の収入を得ています。今現在、金銭面で困っている・不安を感じるということはありません」とコメント。

家賃や食費、光熱費など、主な1カ月の出費内訳は以下とのことです。

■千葉県浦安市、35歳女性(世帯)の収入状況と1カ月の主な出費内訳
年収:夫800万円・妻750万円
家賃/住宅ローン返済額:30万円 (一軒家)
食費:8万円   
交際費:5万円   
電気代:3万円
ガス代:0円 (オール電化のため)
水道代:3万円    
車(リース代):4万円
通信費:2万5000円

今回のアンケートでは、現在や将来の生活に不安の声を上げる人が大半でしたが、以上のような収入があると、ゆとりを持って生活ができるようです。


※回答者コメントは原文ママです


【おすすめ記事】
夫の年収850万円。でも「値上げで、苦しい…」 子2人、札幌に住む4人家族のリアルな収支内訳は?
「裕福ではないが幸せ」年収200万円・ひとり親の34歳女性、1カ月のリアルな収支内訳とは?
「子を持ちたいと思ってもお金が…」世帯年収620万円夫婦、地方都市で暮らす1カ月のリアルな収支内訳
「年金生活になったらアルバイト予定」年収300万円の63歳男性、1カ月のリアルな収支内訳を公開
「毎日かつかつで正直つらい」世帯年収700万円・都内在住の子育て世帯、1カ月の収支内訳は?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年は「日本のホラー映画」が大豊作! “怖いだけではない12作品”を全力紹介してみた

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    舞妓さん追いかけ撮影や私有地への無断侵入……祇園も悩む迷惑行為、観光客はなぜやってしまうのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること