関西人は「僕」、おじさんは「私」を愛用?「一人称」どれを使えばいいのか問題、ついに決着

ネット社会にあふれる「シン・日本語」をプロライター兼コラムニストの山田ゴメスが考察する「山田Gのシン・日本語辞典」。シリーズ【vol.15】は、挙げても挙げてもキリがない一人称どれにすればいいか問題について。

自虐とウィットが絶妙なバランスで並立する見事な自己演出!


48歳の誕生日を迎えたバイク好きさん(@vmax1700shiga)の「おれ」ケーキ。
 

>本文に戻る
 

【おすすめ記事】
もはや暗号LINE? 若い世代が「、」「。」を徹底的に排除する理由
Z世代に聞いた「“おじさん構文”の特徴」 3位「文章が長い」、2位「カタカナ乱用」、1位は?
別れた恋人からLINEが100件! ストーカー行為の“線引き”を弁護士に聞いた
ぶっちぎりでキモいと評判?「おじさんLINE」頻出の語尾は「~かな?」
「絵文字たっぷりLINE」がおばさんっぽいと思われるのはなぜ? 本当の原因は“絵文字そのもの”ではなく…

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか