恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」 第61回

JR九州で活躍中“現役最古”の人気SLが引退を表明、修復作業の困難さが理由

JR九州の「SL人吉」牽引機として知られるハチロク。大正11(1922)年11月18日生まれなので、まもなく100歳の誕生日を迎える。しかし、寄る年波には勝てず、2024年3月での引退が公表された。2度の復活という数奇な運命をたどったSLについて振り返っておこう。

写真で見る蒸気機関車ハチロク




 
豪雨で流失した第二球磨川橋梁を渡る「SL人吉」(筆者撮影)

人吉機関区の転車台に載るハチロク。機関区のご厚意で建物2階から撮影できた(2009年10月)

さようなら、ハチロク


>記事に戻る


【おすすめ記事】
静かに消えていったJR「フルムーンパス」 40年以上の歴史に幕
西九州新幹線「かもめ」全4編成が勢ぞろい! 最初で最後のレアショットを公開
「相鉄・東急直通線」レール締結式を挙行 2023年春開業予定
JR九州の新しい観光列車「ふたつ星4047」試乗レポート! 武雄温泉と長崎の間をゆったり楽しむ
西九州新幹線「かもめ」9月23日開業! 短くも楽しい旅を一足先に体験してきた


 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート