外でも「常にマスクをする」人は約半数! 着ける派/着けない派それぞれの意見は【500人に調査】

All About編集部は9月12~13日、全国10~60代の男女500人に対して、マスクについてのアンケート調査を実施! 今回は、調査結果の中から「屋内と屋外、マスクを外す? 外さない?」をご紹介します!

屋外では約半数が「常にマスクしているわけではない」?


一方、屋外ではどうでしょうか。屋内では7割以上だった「常に着用している」が、53%に低下。

約半数の人が、他人との距離が確保されていて、会話をする状況でなければ外していることが分かりました。
 


まず、常に着用派のコメントはこちら。

「屋内に出入りするときにマスクをつけたり外したりするのが面倒なので」(40代・女性)

「正直なところとても暑くて取りたいですが、人の目が気になって着けています」(40代・女性)

「不特定多数の人とすれ違う屋外では感染リスクが上がるため必ずマスクをするようにしている」(10代・男性)

「一度外すと人との距離が近い場所に行ってもそのまま忘れて外したままになってしまいそうだから」(30代・女性)

「人の考えはわからないので人前ではつけていれば間違いない」(50代・男性)

感染対策の徹底だけでなく、つけ外しが面倒、忘れそう、人の目が気になるといった声も上がりました。

一方、つけ外し派のコメントはこちら。

「人がいないのに着用する意味がわからない」(40代・女性)

「呼吸が苦しくなって困るので、人がいない時ははずしている」(30代・女性)

「暑いときなどは特に、熱中症が怖いので人が周りにいないときは外している」(30代・女性)

意味がないと思うから、息苦しい、熱中症対策などの理由で外す人が多いようです。

 

完全ノーマスク派は1.2%


ちなみに、屋外・屋内のどちらもマスクをしていないという完全ノーマスク派は、全体の1.2%。以下のようなコメントが集まりました。

「もうする必要はない」(40代・男性)

「着用しなければならない根拠が何もない」(50代・男性)

「マスクをするデメリットしか思いつかない」(30代・女性)

「感染予防効果がないだけでなく健康を害する」(50代・男性)

Twitterなどでは声が大きく目立って見えるノーマスク派ですが、今回のアンケートではごく少数という結果になりました。

周りに気兼ねなく、自由にマスクを着ける・外すことのできる日が、早く来てほしいですね。


>記事に戻る


【おすすめ記事】
「マスク会食」してますか? する派/しない派どっちが多い? 【500人に聞いてみた】
「マスクを選ぶときに重視すること」ランキング! 2位「素材」、1位は? 【500人調査】
「年中カサカサ」「皮膚科に通院」…マスク生活で生じた「カラダの不調・トラブル」を500人に聞いた
エリザベス女王の国葬での「マスクの色」事情を振り返る。日本でも葬儀では「黒マスク」が好ましいのか

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート