夜間のエアコン「節電」と「快眠」を両立する使い方! 三菱電機が快眠テクニックを公開

三菱電機・霧ヶ峰PR事務局は、小学生以下の子どもがいる東京・大阪在住の男女600人を対象に「夏の就寝時のエアコンの使用状況に関する調査」を実施。その結果を受け、睡眠環境プランナーによる「快眠方法のテクニック」を紹介しています。

2位「子どもにとって適切な温度かどうか分からない」人は少し低め設定がコツ

子どもは体温が高いため、大人が快適だと感じる温度より少し低めに設定するのがおすすめだとしています。個人差はありますが、1〜2℃が目安です。
 
子どもと寝る場合の室温調整は?
子どもと寝る場合の室温調整は?

さらに、子どもは目の水晶体がクリアなため大人以上に光の影響を受けやすいことから、寝室の照明を暗くしたり、15時以降の昼寝を控えるなど、子どもが寝やすい環境づくりも意識してみてくださいとのことです。
 

1位「電気代が気になる」人は快眠グッズの導入も検討する

三橋氏がおすすめする就寝時のエアコン設定温度は26〜27℃ですが、電気代が気になる人は28℃に設定し、一晩中稼働させる方法も提案しています。

エアコンを付けっぱなしにした場合と消した場合の違い
エアコンを付けっぱなしにした場合と消した場合の違い

霧ヶ峰PR事務局が三橋氏と共同で実施した実験によると、エアコンは「一晩中つけっぱなしの場合」と「入り切りを繰り返した場合」では、後者のほうが電気代は安くなります。しかし、切っている間に室温が約1.5〜2.5%上昇することが分かりました。
 

入眠時に合わせた寝具やパジャマの状態で室温がそれだけ上がると、暑さで目が覚めてしまい、睡眠の質を落としてしまう恐れもあるとのこと。節電と快適性を両立するために、28℃で一晩中稼働させながら、冷感寝具といった快眠グッズの併用を検討してみましょう。
 

背中の蒸れを防ぐ横向き姿勢での睡眠もおすすめしており、その際は抱き枕を使うと体の圧力が分散され、長時間眠れるそうです。
 

>次ページ:「高齢の親、祖父母の就寝時の熱中症が心配」な人は

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    日本にとっても他人事ではない「中国スパイ」の脅威。フィリピン元市長の「なりすまし事件」から考える

  • どうする学校?どうなの保護者?

    【変化するPTA】学校に頼らない「PTA会費」の集め方はなぜ大事? 保護者以外からも“寄付”が可能に

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『きみの色』がもっと尊くなる5つのポイント。あえてストレスを避けた「選択を肯定する物語」である理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    日欧の「給食指導」比べてみたら……日本は「周りに迷惑をかけない食育」になっていないか?