「ハンバーガーのパティ」と「ハンバーグ」は何が違う? 「違いの分かる人」になれるハンバーガー用語

7月20日はハンバーガーの日! ハンバーガーとサンドイッチの違い、ハンバーガーのパティとハンバーグの違いなど、「違いの分かる人」になれるハンバーガー用語をご紹介します。

7月20日はハンバーガーの日!


1971年7月20日、マクドナルドの日本1号店が開店したことにちなんで制定されました。


今回は「ハンバーガー」と「サンドイッチ」の違いなど、「違いの分かる人」になれるハンバーガー用語をご紹介します!
 

画像出典:いらすとや

 

「ハンバーガー」と「サンドイッチ」の違い

ハンバーガーとは、パティと呼ばれる平たく焼いた牛挽き肉を、バンズと呼ばれるパンに挟んだもの。


諸説ありますが、1904年のセントルイス万国博覧会で、ハンブルク風ステーキを挟んだサンドイッチが「ハンバーガー」という表記で販売されたのが原型とされています。


一方のサンドイッチは、肉や野菜などの具をパンなどに挟んだり乗せたりした料理全般のこと。つまり、ハンバーガーはもちろんホットドッグ、アイスをクッキーで挟んだものなどもサンドイッチの一種といえます。


パンに具を挟む食べ方は、イランのナンや中東のピタなど、世界各地に古くからありますが、サンドイッチという名称はイギリス発祥。


1760年ごろ、第4代サンドウィッチ伯爵であるジョン・モンタギューが「賭博の合間に食べていた」というゴシップから広まったとされています。

 

「ハンバーガーのパティ」と「ハンバーグ」の違い

ハンバーガーのパティはハンバーグである、と認識している方も多いでしょうが、実際は違います。


そもそもハンバーグとは、ドイツ発祥の肉料理で、挽き肉とみじん切りにした玉ねぎなどの野菜にパン粉を混ぜ、卵をつなぎとして焼いたもの。


ドイツのハンブルグ地方からアメリカへ移民する船において、故郷の肉料理「フリカデッレ」を食べたいという乗客の希望に答えてコックが作った「ハンブルグ風ステーキ」がハンバーグの語源とされています。


そのハンブルク風ステーキをパンに挟んだのがハンバーガーの原型とされていますが、その後、アメリカではつなぎの入ったハンバーグではなく、牛挽き肉だけを焼いたパティを挟んだものが「ハンバーガー」として発展していきました。


現在アメリカでは「ハンバーガーのパティは牛肉100%」と農務省令で定められており、それ以外のものをハンバーガーと呼ぶことはできません。

 

「ハンバーガーのバンズ」と「普通のパン」の違い

バンズとは、英語で丸い小型のパンのこと。本来はバン(bun)ですが、挟むのに2枚使うこともあり、日本では複数形のバンズ(buns)が定着しています。


ホットドッグやハンバーガーのバンズだけでなく、シナモンロール(cinnamon bun)や蒸しパン(steamed bun)もバンの一種です。


ハンバーガーのバンズは、強力粉だけで作る食パンとは違い、薄力粉を混ぜることでさっくりと歯切れのよいものにしてあるのが特徴です。


ちなみに、上のバンズは「クラウン」、下のバンズは「ヒール」、ビッグマックのような2段組の真ん中のバンズは「クラブ」と呼びます。


パティもバンズも、奥が深いですね。読んでるうちにお腹が空いてきた皆様、ぜひこの機会にお気に入りのハンバーガーショップに駆け込みましょう!


【おすすめ記事】
「パスタ」と「スパゲティ」は何が違う? 知っているようで知らない「パスタ用語」
「ラーメン」と「中華そば」の違いは? 「違いの分かる人」になれるラーメン用語
「カレーライス」と「ライスカレー」は何が違う? 知ってるようで知らない「カレー用語」
「ピザ」と「ピッツァ」は違う? 「違いの分かる人」になれるピザ用語
「ゼリー」と「ジュレ」は何が違う? 知ってるようで知らない「ゼリー用語」

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『オッペンハイマー』を見る前に知ってほしい6つのこと。2つの用語、時系列、モノクロシーンの意味は?

  • どうする学校?どうなの保護者?

    なぜPTAで子どもの保険を扱うのか? 2024春、東京都Pが“別組織”で保険事業を始める理由

  • AIに負けない子の育て方

    2024年の中学入試は「弱気受験」だったというが…受験者増の人気校に見る、中受親の変化

  • アラサーが考える恋愛とお金

    仕事×子育てを両立できるのは「ごく一部の恵まれている女性」か。女性の社会進出という“風潮”が苦しい