「理想の上司」も変化? 決断力やリーダーシップを抑え1位になった「憧れの上司像」とは

ライボは全国20〜50代の社会人男女467人を対象に「2022年 職場の上司に関する調査」を実施しました。その結果、約6割が「苦手な上司がいる」と回答し、苦手な理由1位は「高圧的で偉そう」でした。リーダーシップや決断力を抑え、憧れの上司像1位になったのは?


Job総研を運営するライボは5月16日、「2022年 職場の上司に関する調査」を発表しました。

全国20〜50代の就業する社会人男女467人を対象に実施した本調査では、苦手な上司の有無、対処法、まねしたくない言動や行動、理想の上司像など、「職場の上司」についてさまざまな観点からアンケートを行っています。
 

「苦手な上司」約6割が「いる」と回答。苦手な理由1位は「高圧的で偉そう」

「苦手な上司はいますか」と聞いたところ、60.4%が「はい」と回答しました。性別を見ると、「同性」が32.3%、「異性」が17.7%、「どちらも」が15.2%。年下か年上かを聞いたところ、「年上」が32.2%、「年下」が23.0%、「どちらも」が13.2%となっています。
 
「苦手な上司について」性別と年齢別
「苦手な上司について」性別と年齢別

苦手な理由を複数回答式で聞いたところTOP3は、3位「明らかに能力がない」(23.4%)、2位「責任転嫁をしてくる」(24.1%)、1位は、2位に2倍以上の差をつけて「高圧的で偉そう」(50.4%)という結果に。
 
苦手な理由と対処法の有無
苦手な理由と対処法の有無

4位以下も見ると、「粗探しばかり」「上司には媚びる」「自分を棚上げ」などにも票が集まっており、どの項目も20〜25%近い回答率でした。また、対処法があるか聞いたところ、59.2%が「ある」と答えています。
 

まねしたくない上司の言動1位は「説明や指示が分かりにくい」

「自分が上司になったときにまねをしたくない言動や行動」を複数回答式で聞いたところ、同率2位は「指示がコロコロ変化する」と「ハラスメントがひどい」(42.2%)、1位は「説明や指示が分かりにくい」(50.0%)でした。
 
自分が上司になった時に真似をしたくない言動や行動
自分が上司になった時にまねをしたくない言動や行動
 

 「憧れの上司像」1位は「周りをよく見、人の立場に立って考えられる」

「憧れの上司像」TOP3は、3位「リーダーシップがある」(47.9%)、2位「決断力がある」(48.2%)、1位は「周りをよく見、人の立場に立って物事を考えられる」(59.9%)でした。
 
憧れの上司像
憧れの上司像

これからの上司に求められるのは、「決断力」でも「リーダーシップ」でもなく、「冷静で広い視野」なのかもしれません。


【おすすめ記事】
“上司ガチャにはずれた”と感じた上司の特徴! 2位は「高圧的な態度を取る」、1位は?
Z世代が選ぶ「上司にしたい有名人」ランキング! 3位「水卜麻美」、2位「HIKAKIN」、1位は?
口が上手い? 要領が良い? 「上司にかわいがられる部下の特徴」ランキング、1位は?
上司にしたい歴史上の人物ランキング! 3位「坂本龍馬」、2位「卑弥呼」を抑えた1位は?
「上司が部下をひいきする理由」ランキング! 3位「積極性がある」、2位「向上心がある」、1位は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか