愛知県民が選ぶ「住み続けたい駅」ランキング! 3位「はなみずき通駅」、2位「御器所駅」、1位は?

リクルートは愛知県在住の20歳以上の男女14万171人を対象に実施した「SUUMO住民実感調査2022<愛知県版>」を発表しました。「住み続けたい駅ランキング」1位に選ばれたのは?

リクルートは、愛知県在住の20歳以上の男女14万171人を対象に実施した「SUUMO住民実感調査2022<愛知県版>」を発表しました。今回はその中から、「住み続けたい駅ランキング」を紹介します。
 

はなみずき通駅

 

3位「はなみずき通駅(リニモ)」

 

愛知県長久手市に位置する「はなみずき通り駅」。2005年の愛知万博(愛・地球博)に合わせて建設された愛知高速交通東部丘陵線(愛称:リニモ)の駅です。長久手市のランドマーク「長久手市中央図書館」の最寄り駅でもあり、子育て環境や日常生活の利便性が評価されています。
 

2位「御器所駅(地下鉄桜通線・鶴舞線)」

名古屋市昭和区に位置する「御器所駅」。名古屋駅まで乗り換えずに約15分という距離にあります。周辺は大学や高校が集まる文教地区として知られており、「教育環境が充実している」が街の魅力として高評価を獲得。学生が多く、街全体の治安が比較的良いようです。
 

1位「覚王山駅(地下鉄東山線)」

「覚王山駅」は、名古屋市千種区に位置しています。地下鉄東山線が利用できるため、名古屋駅や栄駅に直通でアクセス可能。周辺には覚王山日泰寺があり、その参道にある覚王山商店街も魅力の1つ。本山方面の丘陵地は、閑静な住宅街として知られています。


>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
【国勢調査2020】愛知県で人口が減ったのは…?3位「南知多町」2位「設楽町」1位は…?
50代が選ぶ「移住したい都道府県」ランキング! 3位「群馬県」、2位「山梨県」、1位は?
「全国住みたい街」ランキング! 3位「福岡県 福岡市」、2位「北海道 札幌市」、1位は?
【国勢調査2020】愛知県で人口が増えた市区町村 3位「幸田町」2位「名古屋市東区」1位は…


【関連リンク】
プレスリリース

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由