【国勢調査2020】愛知県で人口が増えた市区町村 3位「幸田町」2位「名古屋市東区」1位は…

総務省は6月25日、2020年国勢調査の速報値を公表しました。日本の総人口は約1億2622万7000人と、前回(2015年)調査から約86万8000人減少。愛知県全体では、約754万6000人(+63,064人)でした。ここでは、愛知県で人口が増えた市区町村を紹介します。

総務省は6月25日、2020年国勢調査の速報値を公表しました。日本の総人口は約1億2622万7000人と、前回(2015年)調査から約86万8000人減少。愛知県全体では、約754万6000人(+63,064人)でした。

ここでは、愛知県で人口が増えた市区町村を紹介します。

 

1位は「中区」

中区は、名古屋市を構成する16区のうちのひとつで、16区の中でも中心に位置している区。愛知県庁や名古屋市役所などの行政機関や、三越など有名なデパート、飲食店が多く立ち並ぶ歓楽街、名古屋城など名古屋を体感できる街です。

その人口の多さから、病院や学校の数は多く、地下鉄東山線、名城線、鶴舞線、桜通線といった路線や高速道路のICも多く整備されています。都会的な暮らしをしたいという人にはぴったりな区といえます。

 

2位は「東区」

東区は、名古屋市の中心部に近くに位置する区で、多くの企業がオフィスをかまえる商業地区。ナゴヤドームがありスポーツイベントやライブイベントが行われることから、市内外から多くの人が訪れる街でもあります。

区内には学校や学習塾が点在し、国内でも有数の進学校が多く点在しています。名古屋大学医学部のキャンパスがあるのも東区。教育に強みのある地区で、家族が住む地域として人気があるようです。

 

3位は「幸田町」

幸田町は愛知県の中南部に位置し、名古屋市からは45kmの場所に位置しています。北は岡崎市、西は西尾市、南東は蒲郡市などと接しています。

同町への意識調査からは、住みやすい理由に「緑や川などの自然環境が豊か」をあげる人が多く、美しい自然に囲まれた町であることがうかがえます。そのほか、「買い物が便利」「治安が良い」などの項目も住みやすさとしてあげられています。

>>44位までの全ランキングはコチラ

 

【おすすめ記事】
【国勢調査2020】愛知県で人口が減ったのは…?3位「南知多町」2位「設楽町」1位は…?
愛知県の住みここちランキング! 3位「名古屋市東区」、2位「名古屋市昭和区」、1位は2年連続で…!
「名古屋市」人気の駅ランキング! 2位「鶴舞」、1位は? シングル・カップル・ファミリー向けTOP10も
名古屋出張時に食べておきたい人気グルメランキング! 3位は「味噌煮込みうどん」、2位は「鰻・ひつまぶし」、1位は?

【関連リンク】
令和2年国勢調査 速報集計 人口速報集計(男女別人口及び世帯総数)

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?