ヤフオク!の偽物対策が強化! 「スニーカー」「ハイブランド」カテゴリで真贋鑑定が今夏導入へ

「ヤフオク!」と、国内最大級のスニーカー&ハイブランドCtoCマーケットプレイス「スニーカーダンク」が連携を発表。「スニーカーダンク」の鑑定データを使った真贋鑑定が可能となります。

ヤフオク!とスニーカーダンクが今夏提携(画像出典:プレスリリース、以下同)


ヤフーとSODAは、ネットオークションサービス「ヤフオク!」と、スニーカー&ハイブランドCtoCマーケットプレイス「スニーカーダンク」が今夏連携すると発表しました。「スニーカーダンク」が持つ膨大な鑑定データを使った真贋鑑定が可能となります。
 

個人間取引の大きな課題「偽物問題」

個人間取引であるヤフオク!の大きな課題の1つが、偽物問題です。偽物への不安があるために、ブランド品をヤフオク!で買えないユーザーもいることでしょう。
 

その不安を解消して、健全な市場にするため、スニーカーダンクの鑑定士による真贋鑑定、そしてヤフオク!は人の目とAIによるパトロール、権利者や関連省庁などと連動したさまざまな取り組みを行っていくことになります。
 

真贋鑑定ができるカテゴリや仕組み

ヤフオク!に出品された商品がスニーカーダンクで購入された場合、スニーカーダンクに出品された商品がヤフオク!で落札された場合に真贋鑑定が行われる


ヤフオク!とスニーカーダンクの提携により、「スニーカー」「ストリートウェア」「ハイブランド」カテゴリの商品在庫が相互連携されます。それによって、ヤフオク!に出品された商品がスニーカーダンクで購入された場合、スニーカーダンクに出品された商品がヤフオク!で落札された場合に、ユーザーは取引の際にスニーカーダンクの真贋鑑定が受けられます。
 

ユーザーにとっては販売経路や購入場所が増えるメリットも

ヤフオク!とスニーカーダンクの両方に掲載


出品した商品は、ヤフオク!とスニーカーダンクの両方に掲載されます。これによって出品者は商品の販売経路が増え売りやすくなり、買い手にとっても欲しい商品を見つけやすくなるメリットがあります。
 

拡大する個人間取引市場

経済産業省の「令和2年度 電子商取引に関する市場調査 報告書」によると、2020年のCtoC-EC(個人間取引)の市場規模は前年比12.55%増の1兆9,586億円となります。主にフリマアプリ市場の成長が牽引していると報告されています。
 

今後も拡大するであろう個人間取引市場の中で、どこまで安全な取引を実現できるかはサービスを提供する側の大きな課題になってくるでしょう。今夏のヤフオク!とスニーカーダンクの連携に期待してしまいます。


【おすすめ記事】
「楽天ラクマ」がリニューアル! 「ラクマ公式ショップ」と「産直・こだわり食品」が登場
利用率が高い「QRコード決済」ランキング! 3位「d払い」、2位「楽天ペイ」、1位は?
楽天ラクマで「ゆうパケットプラス」が使える! 送料380円で厚さ7cmまで対応
ヤフオク! とPayPayフリマで「ゆうパケットポスト」が利用可能に! 送料は175円
東京五輪の「無効」観戦チケット、メルカリやヤフオク!で転売はいいの? 各社の対応を確認してみた



【関連リンク】
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?