子どものチャット利用で起きた実際のトラブル、「同級生から金銭要求」「クラスの男子『裸の写真送って』」

インターネットを利用している小学1年生~高校3年生の保護者1024人を対象に実施した、「子どものチャットなどに関するアンケート」によると、「半数以上が中学生前に子ども専用の端末を与えている」と回答しました。実際にあったトラブルは?

テラコヤプラス by Amebaは、インターネット端末を利用している小学1年生~高校3年生の保護者1024人を対象に、「子どものチャットなどに関するアンケート」を実施。

子どもたちのLINEやSNS、オンラインゲーム利用によるトラブルが問題視されるようになった昨今、保護者たちは「スマホが欲しい」や「友達とネットゲームがしたい」といった子どもからのニーズについて、どのように考え対処しているのでしょうか。

本記事では、子ども専用の端末を与えた時期や子どもたちのチャット利用の現状について紹介します。
 

半数以上が「中学生前に子ども専用のスマホを与えている」

「子どもに専用のスマホを与えた時期」を調査したところ、3位「小学6年生」で11.3%、2位「小学1年生」で13.8%、1位は「中学1年生」で23.5%という結果でした。
 
子ども専用端末を与えた時期(プレスリリースより)
子ども専用端末を与えた時期

小学校入学前〜小学校6年生までを合計すると57.2%となっており、半数以上が「中学生以前から自分用のスマホを持っている」ことが判明しています。
 

スマホを利用している子どもの約7割がチャットを利用

「各端末での子どものチャットなどの利用状況」を見ると、スマホを利用している子どもの66.3%がチャットを利用していることが分かります。
 
各端末の子どものチャット利用について(プレスリリースより)
各端末の子どものチャット利用について

「利用していない(させていない)」と回答した保護者に理由を聞いたところ、「いじめなどへの発展が心配」との意見が多く寄せられています。

実際にあった「チャットトラブル」を一部紹介すると、「同級生とその従兄弟からお金を要求された。本人は誰にも言えずなんとかお金を集めようとしていた。様子がおかしかったのでチェックしたところ事実が発覚した」や「中学生の時、クラスの男子から裸の写真を送って欲しいとメールがきた時、子どもはびっくりして私に相談してくれた」など、リアルな経験談を語ってくれています。
 

利用時のルールは「時間制限」や「言葉遣い」

「子どもがチャットなどを利用している」と回答した保護者に、「子どものチャットなどの利用にルールはあるか」を聞いたところ、61.0%が「はい」と回答しました。
 
チャット利用時にルールを設けているか(プレスリリースより)
チャット利用時にルールを設けているか

設けているルールで多かったのは、「時間制限」や「言葉遣い」でした。我が子がトラブルに巻き込まれないように、保護者もさまざまな対策を行っているようです。


【おすすめ記事】
激増するSNSトラブル、保護者からの緊急電話…「時間外」対応に疲弊する教育現場の実態
子どもに渡す「デジタルデバイス」! 3位は「スマートフォン」、2位は「ゲーム機」、1位は?
子どもと「添い寝」、何歳まで許される?子離れできない母親が増殖中
「自分の子どもにワクチンを接種させたいと思うか」 500人に独自調査。「いじめの原因になりそうで心配」の声も
「免許の返納義務化」約4人に1人は反対。「返納するつもりない」と答えた割合は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】