最大20%還元「かながわPay」のポイント付与・利用期間が3カ月延長に。付与上限も3万円に引き上げ!

神奈川県は1月17日、「かながわPay」のポイント付与期間と利用期間を延長することを発表しました。ポイント付与は4月30日まで、ポイント利用期間は5月31日まで。

「かながわPay」公式サイトより

神奈川県は1月17日、消費喚起効果を得るためのキャッシュレス・消費喚起事業である「かながわPay」のポイント付与期間と利用期間を延長すると発表しました。
 

3カ月の延長決定! 加盟店も追加募集

プレスリリースより


「かながわPay」を通じてQRコード決済をすると、最大20%(総額70億円分)のポイントが還元される本事業。今回の延長により、ポイント付与は変更前の1月31日から4月30日まで、ポイント利用は変更前の2月28日から5月31日までと、予定より3カ月の延長となりました。また、ポイントの付与上限も合計1万円相当から3万円へ引き上げられます。※12月31日利用分より
 

「かながわPay」は、複数のQRコード決済サービスを1つにまとめたアプリで、利用にはアプリのダウンロードが必要です。対象となるQRコード決済サービスは、au PAY、d払い、はまPay、LINE Pay、楽天ペイとなります。還元されたポイントは1ポイント1円で使用できます。なお、本企画は期間内であっても、ポイント還元総額が70億円に到達次第、終了となります。
 

この延長に伴い、県は参加加盟店の追加募集も実施しています。
 

【おすすめ記事】
JR東日本、デポジット不要の新ICカード「Suica Light」を発表! 「Suica」との違いは?
PayPay、楽天ペイ、メルペイ……5つの「スマホ決済」を使う節約好き主婦はこう使い分ける!
買い物の支払いが「現金だけ」なんてもったいない! 「スマホ決済」にすべき4つのメリットと注意点
2021満足度の高い「スマホ決済サービス」、3位「モバイルSuica」、2位「楽天ペイ」、1位は?
【要注意】1月17日から「ゆうちょ銀行」の現金取引に手数料が発生!


【関連リンク】
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」