20代1000人お金調査 毎月のお小遣い額は平均3万2560円、貯蓄額は?

SMBCコンシューマーファイナンスは「20代の金銭感覚についての意識調査2022」を発表。20〜29歳の男女1000人を対象に、お金に関するさまざまな調査を実施し結果をまとめたものです。毎月のお小遣い平均額は3万2560円、約4人に1人は1万円以下と回答。貯蓄額は?

リタイア時に安心できる貯蓄額平均は2322万円

「リタイア時にあれば安心できる貯蓄額」も調査しています。最も多かったのは「500万円以下」で21.8%、次いで「1000万円超〜2000万円以下」が18.9%、「500万円超〜1000万円以下」が18.8%という結果でした。
 
「リタイアするときにあると安心する貯蓄額は?」(プレスリリース画像より)
「リタイアするときにあると安心する貯蓄額は?」(プレスリリース画像より)

全体平均は2322万円で前回調査の1884万円から438万円増加しています。必要額2000万円超と回答した人は36.4%で、こちらも前回調査から3.7ポイントの増加でした。
 

男女で「貯蓄」に対する意識に違い

毎月の貯蓄状況も見てみましょう。毎月貯蓄している人は全体で58.3%、平均貯蓄額は3万9657円でした。貯蓄型保険の実施状況は、19.1%が「している」と回答。平均額は1万7741円です。
 
「貯金と貯蓄型保険の加入について」(プレスリリース画像より)
「貯金と貯蓄型保険の加入について」(プレスリリース画像より)

男女別で見ると、毎月の平均預貯金額は男性が3万7930円、女性が4万1488円だったのに対し、貯蓄型保険は男性が1万8307円、女性は1万4790円と、対象的な結果となっています。

男性は貯蓄型保険を、女性は普通預金を重視する傾向があるようです。
 
貯金と貯蓄型保険の加入に対する男女の違い(プレスリリース画像より)
貯金と貯蓄型保険の加入に対する男女の違い(プレスリリース画像より)



【おすすめ記事】
1112人に聞いた「世帯別貯蓄額」調査、「300万円未満」が30%! 最も多かった金額帯は?
「貯蓄600万円以上」の20~30代女性は20.6%! 「貯蓄10万円未満」「貯蓄ゼロ」の割合は?
47都道府県「お金自慢」ランキング! 現在の貯蓄額、1カ月の平均おこづかい額が1位だった都道府県は?
「お金」が恐ろしいスピードで消えていく……! 受験直前、親たちの奮闘エピソード

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方