男性の「ボーナスで無駄使いだったと思うもの」ランキング! 2位「飲食代」に2倍の差をつけた1位は?

ビズヒッツは、ボーナスをもらったことがある全国の男女500人を対象に「後悔したボーナスの使い道」について尋ねランキングを発表しました。男性のランキング TOP3は、3位「服・ファッションアイテム」、2位「飲食代」でした。1位は?

ビズヒッツは12月8日、「ボーナスで無駄遣いしたことランキング」を発表しました。ボーナスをもらったことがある全国の男女500人を対象に「後悔したボーナスの使い道」について尋ね、ランキング形式でまとめました。

本記事では、男性のランキングTOP3を紹介します。
 

第3位:服・ファッションアイテム(13人)

3位は、「服・ファッションアイテム」です。コートやスーツ、ジャケットなどの高額商品を衝動買いし、後悔している人が多いようです。

回答者のコメントを見ると、「コートを衝動買いしたが、結局気に入らなくて着ていない」や「一点もののデニム。履いたのはほんの数回でほんとに勿体無いことした」といった声が寄せられています。
 

第2位:飲食代(26人)

2位は、「飲食代」でした。友人や後輩におごったり、高級な店や女性が接客してくれる店で散財して、後悔するパターン。

「友達と飲み屋をはしごして、気づいたらボーナスがほとんど無かった」や「ボーナスが出た日に飲みに行って、二次会でぼったくり飲み屋に」などのコメントが多数。ふと冷静になると、「なんでこんなことに」と思ってしまうようです。
 

第1位:ギャンブル/宝くじ(48人)

1位は、「ギャンブル/宝くじ」でした。2位と2倍近い票数差をつけています。支給されたボーナスを増やそうとして、逆に負けてしまうというお決まりのパターンや、大きなお金が入り冷静な判断ができなくなってしまったという人が多数。

コメントを見ると、「有馬記念で単勝1点にかけてはずれ、なくなってしまった」や「パチンコで増やそうとした」といった経験談が目立ちました。

調査結果を見ると、男性は、刹那的な楽しみに使ってしまう人が多いようです。一獲千金を狙ったギャンブルも高級な飲食代も、終わった後になって一気に後悔してしまう傾向にあるようです。


>次ページ:7位までのランキング結果


【おすすめ記事】
・女性が「後悔したボーナスの使い道」ランキング! 3位「美容/エステ/脱毛」、2位「ブランド品」、1位は?
1万5000人調査「ボーナスが高い職種ランキング」! 年間平均「177.1万円」の1位職種は……?
3000人に聞いた「2021年の冬のボーナスの使い道」8年連続で「貯金」が1位、支給額と貯蓄に回す金額は?
冬のボーナス、東京都の民間企業平均は約77万円。最も多い業種は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選