「話していない時はミュート」若年層ほどオンライン会議マナーを意識。シニアは「特になし」約3割

NTTドコモ モバイル社会研究所は、オンライン会議で意識しているマナーについて調査しました。対象は15~79歳の男女です。「話をしていない時にはミュート」が最多で、若年層ほど高い割合に。シニアの約3割は「特に何もしていない」と回答しました。

オンライン会議で意識していること

オンライン会議の際に意識している「マナー行動」(n=1666、複数回答)

<記事に戻る

【おすすめ記事】
「月収25万円で出社勤務」VS「月収18万円でテレワーク勤務」5.6倍の大差で勝ったのは?
4000人調査「仕事を辞めたいと思ったことアリ」8割以上。Z世代のみ「給与」が理由1位、その他世代は?
「完全テレワークになっても通勤30分圏内に住み続けたい」約5人に1人が回答! その理由とは……?
過半数の学生が「転職」を視野に就活。「企業に依存しないキャリア形成」を約7割が意識する理由とは?
「社内コミュニケーションが希薄化した」テレワーカーの約9割が回答! 打開策として有効なのは?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか