埼玉県民が選ぶ「住み続けたい街」ランキング! 3位「秩父市」、2位「比企郡滑川町」、1位は?

大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2021<埼玉県版>」を発表しました。埼玉県に住む20歳以上の男女2万1775人を対象に調査を行った結果、「住み続けたい街ランキング」1位に選ばれたのは?

大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2021<埼玉県版>」を発表しました。
 

埼玉県に住む20歳以上の男女2万1775人を対象に調査を行った結果、「住み続けたい街(自治体)ランキング」1位は「さいたま市浦和区」。2位は「比企郡滑川町(ひきぐんなめがわまち)」。3位には「秩父市」が選ばれました。
 

埼玉県比企郡滑川町と熊谷市にまたがる「国営武蔵丘陵森林公園」

 

3位は自然環境が豊かな「秩父市」

「秩父市」は、埼玉県北西部に位置しています。市域のほとんどが「秩父多摩甲斐国立公園」に指定されている自然豊かなエリアで、歴史文化のある観光地としても有名。西武鉄道を利用すれば池袋までは約1時間20分でアクセスできる点も魅力の1つです。
 

2位は住宅開発が進み人口が増加した「比企郡滑川町」

埼玉県の中部に位置する「滑川町」は、全町域の60%が比企丘陵で成り立つ自然豊かなエリア。2002年に東武東上線「つきのわ駅」が開業されたことで住宅開発が進み、発展しました。買い物環境が充実するほか、都心部へのアクセスが良いことでファミリー層からも人気があります。2020年国勢調査では、埼玉県で人口が増えた市区町村の2位にランクインしています。
 

1位は生活・交通の利便性が良い「さいたま市浦和区」

「浦和区」は、さいたま市中南部に位置しています。区内には文化施設や進学校、行政機関が集まるほか、大型商業施設もあるため買い物環境も良いエリア。鉄道を利用すれば東京都心へのアクセスも良く、通勤・通学にも便利です。同区は、埼玉県版の「街の幸福度(自治体)ランキング」では3位に選ばれています。
 

「住み続けたい街(自治体)ランキング」は、2020~2021年の回答者数50名以上の自治体を対象として集計。このランキングは、「ずっと住んでいたい」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成しています。
 
 
>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
【国勢調査2020】埼玉県で人口が減ったのは? 3位「ときがわ町」、2位「小川町」、1位は…
【国勢調査2020】埼玉県で人口が増えたのは?3位「八潮市」、2位「滑川町」、1位は…
埼玉県の住みここちランキング! 3位「さいたま市大宮区」、2位「さいたま市中央区」、1位は?
埼玉県民が選ぶ「街の幸福度」ランキング! 2位「さいたま市中央区」、1位は…?


【関連リンク】
プレスリリース


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか