500人に聞く、在宅ワーク中のリフレッシュ方法ランキング!「仮眠」「コーヒーブレイク」を抑えた1位は?

在宅ワークをしている男女500人へのアンケートで、気分をリフレッシュする方法として、散歩や好きな物を飲み食いすることが人気であることが分かりました。ただ休憩するより、運動や飲食などで気分をリフレッシュさせると作業効率が上がりやすいようです。

在宅ワーク中に気分をリフレッシュさせる方法、第1位は「散歩」

人気のリフレッシュ方法第1位は散歩

3位の「ストレッチをする」と回答した人からは「背筋を伸ばしたり、頭をマッサージして頭の血行がよくなるようにイメージ」(40代女性、フリーランス)、「同じ姿勢でいると血流が滞るので、首をまわしたり立ち上がったりすると頭もしゃきっとします」(30代女性、フリーランス)などのコメントがありました。

同じ姿勢で仕事をしていると首や肩、腰などが凝って血行が悪くなり、疲れが溜まりやすい体になりがち。体をほぐし血行をよくする効果を持つストレッチをすることで、すっきりしたいという思いが見て取れます。
 

リフレッシュ方法は男女ともあまり変わらず

男女とも気分をリフレッシュする方法は「散歩」「好きな飲み物」が上位
 

年代別では20代が特徴的な結果に

20代の1位は「YouTubeをみる」


<記事に戻る

【おすすめ記事】
テレワーク肩こりが増加?自分でできる見直しポイント・改善法
「テレワークでウソの報告」3割以上 「仕事が増えても給料変わらない」半数近くが正当な評価の実感なし
「テレワークをやめたい」20代が最多で67.4%! やめたい理由1位、管理職が失ったもの1位は?
在宅勤務・テレワークのメリットランキング。2位は「時間を有効活用できる」、1位は? デメリットTOP8も
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?