500人に聞く、在宅ワーク中のリフレッシュ方法ランキング!「仮眠」「コーヒーブレイク」を抑えた1位は?

在宅ワークをしている男女500人へのアンケートで、気分をリフレッシュする方法として、散歩や好きな物を飲み食いすることが人気であることが分かりました。ただ休憩するより、運動や飲食などで気分をリフレッシュさせると作業効率が上がりやすいようです。

近年在宅ワークを行う人が増えてきていますが、オフィスで働くのとはまた違うストレスがたまるもの。スムーズに仕事を進めるには、効果的なリフレッシュ法は欠かせません。

フリーランス情報メディア「フリーランスガイド」を運営するつなぐマーケティングは、週3日以上在宅ワークをしている20~60代の会社員とフリーランス500人を対象に、2021年08月12~15日の期間で「在宅ワーク中に気分をリフレッシュさせる方法」についてアンケート調査を実施しました。
 

在宅ワーク中に気分をリフレッシュさせる方法、第1位は「散歩」

人気のリフレッシュ方法第1位は散歩

「在宅ワーク中に気分をリフレッシュさせる方法を1つ教えてください(自由記入)」という質問に対して、最も回答数が多かったのは「散歩する」で66人でした。

「とにかく家以外の空気を吸いに行きます。(中略)15分くらいの外出ですが外の空気に当たると頭がすっきりして、考えがまとまったりアイデアが降ってくることが多いです」(30代女性、フリーランス)などの回答が寄せられ、体を動かせる気軽さと外の空気に触れられる爽快さを味わえる点で散歩が人気の様子です。

2位にランクインしたのは「コーヒー・お茶など好きな飲み物を飲む」で54人が回答。コーヒーを淹れる過程も含めてリフレッシュ方法と感じている人が目立ちました。コーヒー以外にミント水や氷水など好みに合わせた飲み物を飲むリフレッシュ方法も見られました。

続いて「ストレッチをする」が51人、「仮眠をとる」が48人、「おやつを食べる」が36人という結果になりました。
 

リフレッシュ方法は男女ともあまり変わらず

男女とも気分をリフレッシュする方法は「散歩」「好きな飲み物」が上位

在宅ワーク中に気分をリフレッシュする方法について、男性と女性それぞれ1~10位までの回答をまとめたところ、大きな差はみられませんでした。男性は9位に「筋トレをする」が、女性は5位に「家事をする」、10位に「料理をする」がランクインしている点に若干の差がうかがえます。
 

年代別では20代が特徴的な結果に

20代の1位は「YouTubeをみる」

では、年代別に気分をリフレッシュする方法の違いはあるのでしょうか。20~50代それぞれのランキング結果を見ると、30~50代の1位は「散歩する」であるのに対して、20代は「Youtubeをみる」が1位、「音楽をきく」が2位でした。

20代の回答者からは「一日中YouTubeで作業用BGM(カフェ風)を流しているのですが、リラックスしたいときや集中したいときにはいつも聞いているものから別のBGMに切り替えるようにしています」(女性、会社員)、「仕事と関係ない部屋の片付けやYouTube視聴などで気分転換することが多いです」(男性、会社員)といった声が聞かれました。体を動かしてリフレッシュする人もいる一方で、動画や音楽で気分転換を図るのが20代には多いことが分かります。

オフィス勤務とは違って一人で仕事をする分、つい連続して仕事をしてしまいがちなのが在宅ワーク。体を休ませて静かに過ごすよりも、積極的に好きなことをするほうが気分を効果的にリフレッシュさせられるようです。在宅ワークで煮詰まったら、時にはいつもと違うリフレッシュ方法を試してみるのもよさそうですね。

【おすすめ記事】
テレワーク肩こりが増加?自分でできる見直しポイント・改善法
「テレワークでウソの報告」3割以上 「仕事が増えても給料変わらない」半数近くが正当な評価の実感なし
「テレワークをやめたい」20代が最多で67.4%! やめたい理由1位、管理職が失ったもの1位は?
在宅勤務・テレワークのメリットランキング。2位は「時間を有効活用できる」、1位は? デメリットTOP8も

【関連リンク】
プレスリリース

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「台風で雨が流れ込んできたとき…」ハワイ出身アメリカ人男性に聞く“日本の好きなところ”が意外すぎた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    大人にこそ見てほしい「プリキュア映画」をランキングにしてみた。映画『わんぷり』と併せて見てほしい

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    実はホワイトな「690円カット美容室」 サラリーマン美容師の年収1000万円超を実現するビジネス戦術とは

  • どうする学校?どうなの保護者?

    岡山県PTA連合会「解散」の衝撃 「時間的な負担が大きかった」元市P連会長の証言