思い切って捨てた方が良い!? 「不衛生」「結局洗い物が増える」「そもそも邪魔」キッチンにあるアレがいらない理由を聞いたら不満の声続出

使っていて便利だと思うキッチン用品はなんですか?今回はある1つのものについて、「使わない」理由を聞きました。そのキッチン用品とは?

「使っていない」が72.4%

今回500名を対象に「洗い桶を使っていますか?」というアンケートを実施。結果が下記です。


結果は、「使っていない」72.4%で優勢となりました。「使っていない」という人の中には、「食事をした後にすぐ洗うのでつけておく必要がない」などの声も寄せられました。
 

一方「使っている」という人に多かったのは、「茶碗など水につけたほうが落ちやすい」といった洗い物をより効率よくするためという声が多く寄せられました。
 

【おすすめ記事】
もはや王道のキッチンスタイル!? 「ぬめりが嫌」「洗っても見えない汚れがありそう」キッチンの三角コーナーいらない派の納得の主張と生ごみの処理方法を聞いた
雑菌スポンジでお皿洗ってない!? キッチンスポンジを買い替えるべき3つのサインと500人に聞いたスポンジの買い替え頻度
これで清潔をキープ!1か月100円のスポンジライフ
【家事実態調査】500人に聞いた、台ふきんを買い替えるタイミング 家事の専門家に聞いた、買い替えるべき3つのサイン

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?