ハーゲンダッツの夏限定「濃苺」。定番の「ストロベリー」と何が違う?

ハーゲンダッツから新作ミニカップ「濃苺(こいちご)」が発売になりました。ネーミングからして、かなり苺の味が濃そうな感じです。ハーゲンダッツには、「ミニカップストロベリー」が定番アイスとしてありますよね。「完熟 濃苺」と「ミニカップストロベリー」、一体何が違うのでしょう。

ハーゲンダッツの「濃苺(こいちご)」と「ストロベリー」(画像はすべて筆者撮影)


ハーゲンダッツは、新作ミニカップ「濃苺(こいちご)」を期間限定で発売しました。ネーミングからして、かなり苺の味が濃そうな感じです。ハーゲンダッツには、「ストロベリー」が定番アイスとしてありますよね。「濃苺」と「ストロベリー」、一体何が違うのでしょう。

 

見た目の豪華さが違う

ハーゲンダッツ「濃苺(こいちご)」

「濃苺」と「ストロベリー」では、まず見た目が違います。「濃苺」は真っ赤なパッケージで、まさに苺! 定番の「ストロベリー」は他の味と同じテイストのパッケージです。
 
横からみると


「濃苺」のほうが、特別感があって豪華に見えてしまうのは筆者だけではないでしょう。 

 

サイズが違う

内容量が違う

「濃苺」は100mlで「ストロベリー」は110mlです。容量にも違いがあるのですが、パッケージも「ストロベリー」のほうが少し高くなっています。
 

苺の果肉感が圧倒的に違う

左が「濃苺」、右が「ストロベリー」

実際に食べてみると、入っている苺の量の違いがよく分かります。「濃苺」のほうが圧倒的に苺が多いです。そのため、商品名の通り「濃苺」のほうが苺の味が濃くなっています。
 
苺がたっぷり


また「濃苺」には「いちご酢」が使われています。いちご酢は果実酢の1つ。苺を原料とした醸造酢のことです。これが隠し味となって、フルーティな苺のアイスに仕上がっています。
 

希望小売価格は、「濃苺」が350円、「ストロベリー」が319円(各税込)。全国のコンビニやスーパーなどで購入できます。「濃苺」は期間限定の商品なので、気になる方は早めにゲットしてみてください。


【おすすめ記事】
ハーゲンダッツ定番フレーバー人気ランキング! 2021年上半期の売り上げ2位は「ストロベリー」、1位は?
ハーゲンダッツ「夏の新作」は1カップに2つの味! グリグリ混ぜて食べてみた
上半期発売のハーゲンダッツ「また食べたい」人気ランキング! 2位「アーモンドキャラメルクッキー」、1位は?
思わずクンクン香りをかいでしまう…。ハーゲンダッツの「香り広がるミルクコーヒー」は味も香りも極上


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方