ファミマの新作フラッペは森永製菓とのコラボ。「ラムネ」と「ミルクキャラメル」どっちがお好み?

ファミリーマートの代表的なスイーツといえばフラッペではないでしょうか。今回は森永製菓とのコラボ商品です。一気に2つの味を発表したファミマ。「森永ラムネソーダフラッペ」と「森永ミルクキャラメルフラッペ」の実食レポートです!

ファミマの新作フラッペ(画像はすべて筆者撮影)


ファミリーマート(以下、ファミマ)の代表的なスイーツといえば「フラッペ」ではないでしょうか。7月上旬にはカルピスとコラボした「カルピスのできたてフラッペ」を発売しましたが、今回は森永製菓とのコラボ商品です。同時に発売された2つの味「森永ラムネソーダフラッペ」と「森永ミルクキャラメルフラッペ」を実食レポートします!

 

ラムネ粒が予想以上に大きい「森永ラムネソーダフラッペ」

ラムネの粒が大きい

「森永ラムネソーダフラッペ」は森永製菓のラムネとのコラボ。森永ラムネの味をイメージして粒ラムネを作り、フラッペの中に入れています。ラムネの量は思ったよりも多く、そして大きい……。
 
ミルクを入れた後

食べてみると、まさにラムネでした。食べる前は一般的なソーダ味のアイスをイメージしていたのですが、それとはちょっと違います。ラムネ粒が入っているからかもしれません。
 
大粒のラムネに注意


大量に入っている粒ラムネですが、ちょっと大きいのでストローを通るのか心配になります。実際はストローを通る大きさなので問題なし。でも一気に吸い込むと、ラムネ粒が口の中に飛び込んできてむせることがありますので、注意が必要。「森永ラムネソーダフラッペ」は298円(税込、以下同じ)です。

 

キャラメルをそのまま溶かした感じの「森永ミルクキャラメルフラッペ」

 
ミルクを入れる前の「森永ミルクキャラメルフラッペ」

「森永ミルクキャラメルフラッペ」は、森永製菓のミルクキャラメルとのコラボ商品です。森永キャラメルソースを使っているだけではなく、氷の中にキャラメル味のチョコチップが入っています。そのためキャラメルの風味が非常に強いフラッペになっています。
 
ミルクを入れてざっくり混ぜる

実際食べてみると、「ああ、キャラメルだぁ」と感じました。甘みが非常に強く口の中にキャラメルの味が残るのですが、かといってしつこい甘さではありません。「さらっとしている甘味」が最も適切な表現かなと筆者は思いました。
 
シャリシャリした氷がおいしい


氷のシャリシャリ感もとても良くて、一気飲みしたくなるおいしさでした。価格は320円です。
 

「森永ラムネソーダフラッペ」と「森永ミルクキャラメルフラッペ」は数量限定での販売です。夏本番を迎えた時季ですし、冷たいフラッペを食べて体を冷やすのもアリかもしれませんね。


【おすすめ記事】
ファミマの新作「カルピスのできたてフラッペ」。カルピスとミルクを混ぜただけではできないクリーミーさ
なんなの、このふわっと感! ファミマの「バタービスケットサンド」の新食感にびっくり
ファミマ限定の「RIZAPスイーツ」が高タンパク&低糖質でおすすめ
ファミマのクッキーバニラフラッペ、クッキー量が2倍になって再登場
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方