小学生のとき好きだった学校行事ランキング! 2位は「運動会」、1位は……?

遠足、運動会、林間学校、音楽会……思えば小学校生活の6年間、どれほどの学校行事をこなしてきたことでしょう。今回、かつて小学生だった皆さん500名を対象にアンケート調査を実施。「小学生の時に好きだった学校行事ランキング」を発表します!

思えば小学校生活の6年間、どれほどの学校行事をこなしてきたことでしょう。思い出あふれる楽しかった学校行事。その中でも一番楽しかったものとは? かつて小学生だった皆さん500名を対象に、「小学生のとき好きだった学校行事」についてオールアバウトで独自アンケート調査を実施。「小学生の時に好きだった学校行事ランキング」を発表します!
 

小学生のとき好きだった学校行事ランキングTOP5! 「修学旅行」が1位に

小学生のとき好きだった学校行事ランキングTOP5(複数回答)

数ある学校行事の中で1位に輝いたのは「修学旅行」。「新幹線でみんなで移動することが、とても新鮮で楽しく、非日常にワクワクした」「夜の就寝時間になかなか寝付けず友達と騒いでいたのも楽しい思い出」。学校の仲間たちと非日常体験ができる修学旅行は、思い出に残ることも多いですね。後から考えればとんでもない置き物がとても魅力的に見えて、お小遣いの大半をつぎ込んで意気揚々と持ち帰り、家族に引かれたという経験はありませんか……? 「よほど楽しかったんだなぁ」と、置き物を見るたび微笑ましくなるものです。

2位は「運動会」。こちらは「嫌いだった行事」でも大人気の、好き嫌いがはっきり分かれるイベントです。この行事で輝きを増す子がいるのも確か。応援団長になる子は、下級生からモテがちではなかったでしょうか? 「紅白対抗で5年間負け続けたから、6年連続負けを目指した」など、色々な楽しみ方があるようです。

3位は「文化祭」。縁日のようなお店を出したり、お化け屋敷やダンボールで作った巨大迷路など、お祭り気分が味わえるイベントの学校もあれば、図工作品などをお披露目する「展覧会」スタイルなど、子どもたちが主体となって楽しめるイベントなだけに、思い出に残っている人も多いようです。

4位は「音楽祭」。本番までの練習で「男子、ちゃんと歌ってよ!」の男子VS女子バトルからの「クラスみんなでまとまりなさい!」先生激怒、指揮者の子泣く、ピアノの子のスランプ、本番直前クラスまとまる、本番、あの男子も一生懸命歌う姿に感動……という壮大なストーリーを経て完成される「音楽祭」が堂々の4位。……皆さんはどうでしたか?

5位は「避難訓練」。とにかく、授業が途中でつぶれるのが楽しかった! しかし、そのあと校庭で校長先生の長い話を聞きながら、「どっちがよかったんだろう」と毎回考え込むパターン。「避難用滑り台を体験できたことが楽しかった」「消防士さんが来て消火器の使い方を教えてくれた」など、普段出来ないことを体験することで「もしものとき」に備える貴重な学校行事です。

【おすすめ記事】
小学生のとき嫌いだった学校行事ランキング! 2位は「運動会」、1位は疲労困憊のあの行事!
小学生のとき好きだった給食ランキング! 定番の「あげぱん」を抑えた1位のメニューとは
小学生のとき嫌いだった給食ランキング! 定番の「牛乳」を抑えた1位は?
初めて購入したゲーム機ランキング!世代別の人気1位は懐かしのあのゲーム機

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方