小学生のとき好きだった学校行事ランキング! 2位は「運動会」、1位は……?

遠足、運動会、林間学校、音楽会……思えば小学校生活の6年間、どれほどの学校行事をこなしてきたことでしょう。今回、かつて小学生だった皆さん500名を対象にアンケート調査を実施。「小学生の時に好きだった学校行事ランキング」を発表します!

小学生のとき好きだった学校行事ランキング、全結果はこちら

小学生のとき好きだった学校行事ランキング、14位まで(複数回答)

「その他」に含まれていた「好きだった」学校行事には、「地元の劇団が年1回、体育館で演劇を発表してくれる行事と、夏の夜に希望参加で体育館で映画の上映会という行事。地方都市の田舎で娯楽が少なかったので、とても好きな行事だった」「遠足より近場で山歩きみたいな時間が好きだった」「校外への生物採取や農業体験」「どんど焼き」など、なんだかほっこりする思い出の行事が見られました。

「写生大会」「もちつき大会」「ジャンボカルタとり大会」「社会科見学」……パン工場見学で頂いた、出来立てのチョココロネは美味しかったです。製紙工場ではお土産に「出来立てほやほやの紙」1人50枚!

「学期末などのクラスのお楽しみ会」……手作りのプレゼント交換、しませんでしたか? あれ、たまに自分が持参したプレゼントが当たって絶妙な表情をしている子がいました。

「離任式」……なんででしょうか……。嫌いな先生が去っていった、先生方に感謝の気持ちを伝えることができた……! 色々想像できます。

それぞれに笑いあり、涙ありの学校行事。大人になってからも「好きだった」と思えるということは、素晴らしい経験だったことに間違いありませんね。 

>記事に戻る

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?