チョコミン党さん集まれ! カルディやファミマでも買える厳選「チョコミント」スイーツ4つ

気温が高くなるからでしょうか、この時季になると「チョコミント」味のスイーツがお目見えします。定番の味で根強いファンも多く「チョコミン党」と呼ばれていますよね。人気のお店カルディや、話題の商品を生み出しているファミリーマートにもチョコミント味のスイーツが置かれていました!お手頃価格でコスパも良し。今回は4つのスイーツを紹介していきます。

チョコミントが堪能できる!(筆者撮影)​​​​​

気温が高くなるからでしょうか、この時季は毎年いろいろなお店で「チョコミント」味のスイーツがお目見えします。チョコミントは定番の味で根強いファンも多く「チョコミン党」と呼ばれていますよね。

人気のお店カルディや、話題の商品を生み出しているファミリーマートにもチョコミント味のスイーツが置かれていました! お手頃価格でコスパも良し。今回は4つのスイーツを紹介していきます。
 

1. ダークチョコレート ミント(カルディ)

カルディのミントチョコレート(筆者撮影)


ミントチョコレートとしては、定番の形です。内側にミントチョコ、外側がダークチョコでコーティングされています。封を開けると、強いミントの香りがしました。チョコミン党からすると、これは期待大。
 

ツヤツヤのチョコミント(筆者撮影)
サイズも大きめ(筆者撮影)


1個のサイズも、直径1cmほどあって思いのほか大きめでした。
 

割ってみた(筆者撮影)


半分に割ってみると、ミントチョコが。ミントの香りが強いのですが、味でもミントは負けていません。スースーする味がしっかりしています。35gで145円(税込)という値段でミントを味わえる一品です。
 

2. チョコミントホイップクリーム(カルディ)

カルディのチョコミントホイップクリーム(筆者撮影)


カルディの定番シリーズでもある「ホイップクリーム」のチョコミント味です。そのままパンにつけて食べてもいいですし、トースターで2分程度加熱しても美味しいです。焼いたほうが、ミントの風味が強くなりますね(焼きすぎると、チョコが焦げてしまうので注意)。
 

パンにつけて食べてみる(筆者撮影)


110gで306円(税込)で、なんとなくコスパが悪いように思うかもしれませんが、このホイップクリーム、結構のびるんです。筆者は小さじ山盛り1つ分を食パン1枚にぬっています。
 

3. チョコミントアイス(赤城乳業)

チョコミントアイス(筆者撮影)


このアイスは、コンビニでもスーパーでも見かける、常連のチョコミントアイスではないでしょうか。ガリガリ君で有名な、赤城乳業の商品です。ミントのスッキリとした味わいの中に、チョコのパリパリ感。この組み合わせが最高なんですよね。実は筆者の子供たち(大学生と高校生)も一時期ハマっていて、毎日のように食べていました。
 

チョコもしっかり入っている(筆者撮影)


筆者はカップタイプを買うことが多いのですが、他にも棒タイプやファミリーパックなどもあります。それと「いちごチョコミント」もあって、他のフレーバーも楽しめますよ。
 

4. チョコミントドリンク(ファミリーマート)

ファミマで買えるチョコミントドリンク(筆者撮影)


ファミリーマートで買ったチョコミントドリンクです。製造しているトーヨービバレッジのホームページをみると、販売先がファミリーマートになっていて、ファミマ限定・数量限定商品のようです。濃いめのチョコとスーっとするミントのバランスが良くて、ゴクゴク飲めてしまいます。こちらは240ml入りで198円(税込)です。
 

暑くなる季節には、ミントのスーとした味が気持ちいいですよね。それにチョコが加わることで甘味が出て、なんとも言えない風味になるのがチョコミントです。最初に食べた時は「え?チョコとミントでしょ?合うわけないじゃん」と思ったのですが、一口食べた時の衝撃は大きかったですね。「これは美味しい!」と。今後もいろいろなメーカーから発売されるでしょうから、チョコミン党の皆さんも目を光らせていることでしょう。


【おすすめ記事】

ファミマの「リッチフラッペストロベリー」が復活! いちごのたっぷり果肉を味わって!

カルディで品切れ続きの「ブッラータ」ついに実食! トロリと出てくるチーズがたまらない

コメダ珈琲の食べるコーヒーゼリードリンク「ジェリコ」は、3回楽しめる新感覚デザートだった!

ようやくゲットしたカルディのレア商品「カズチー」。早速食べてみた

サブウェイの隠れた名品!? 甘いスイーツサンドが190円とは思えない美味しさ


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方