
2025年8月4日は、「巳の日」「天一天上」「大明日」「母倉日」という4つの吉日が重なる超開運日です!
金運や財運をはじめ、あらゆる運気アップのご利益があるため、何か新しいことを始めようと考えているなら、この日をスタート地点にするのが大吉です。
この記事では、この4つの吉日の特徴と、この日に「やるといいこと」「やらない方がいいこと」をご紹介します。
8月4日に訪れる4つの吉日
巳の日
「巳(み)」は、十二支の「ヘビ」を指します。このヘビは、七福神の1柱である弁財天(べんざいてん)の使いとされており、ヘビが弁財天のもとへ願いを届けてくれるといわれているのが「巳の日」です。
弁財天は金運や財運にご利益のある神様であり、特に「お金に関すること」はこの日のアクションが最適とされています。
また、芸事や芸能、学びに関わるご利益もあるので、新しい習い事や学びのスタート、自分磨きやスキルアップ、試験や勝負ごとへの挑戦にもいい日といえるでしょう。
さらに、「巳の日」は弁財天の縁日でもあります。そのため、弁財天を祭る神社にお参りしたり、「銭洗い」と呼ばれるお金を清める習わしを行うことで、より一層の金運アップが期待できるともいわれています。ヘビを祭る神社へ足を運ぶのもおすすめです。
天一天上
「天一天上(てんいちてんじょう)」とは、方角の神様である「天一神(てんいつじん)」が、地上から天に戻る16日間のことを指します。2025年の8月に訪れる天一天上の期間は、7月23日から8月7日までとなります。
天一神が地上にいる間は、その方角へ移動すると災いがあるとされ、引っ越しや旅行の際には注意が必要。ですが、天一神が地上を離れているこの期間中は、凶となる方角の影響を気にすることなく、自由に活動できるチャンスです。
また、天一神がいない間は、代わりに「日遊神(にちゆうしん)」という神様が地上に降り、家に滞在するとされています。日遊神は清潔な場所を好む一方、汚れた場所を嫌い、家の中が散らかっていると災いをもたらすともいわれています。
この期間は、家の中を丁寧に掃除しておくことが開運アクション。特に、キッチンや浴室、トイレなどの水回りは邪気がたまりやすいとされているため、いつも以上に丁寧な掃除を心がけましょう。清潔に保つことで、日遊神のご利益が得られ、運気アップや幸運を引き寄せることにつながるでしょう。
母倉日
母倉日(ぼそうにち)とは、「母が子を育てるように、天が人々をあたたかく見守り、慈しむ日」とされ、この日に始めたことは、天の恵みによりいい方向へと導かれるといわれる縁起のいい日。
特に、家庭や愛情にまつわることと相性がよく、結婚や入籍、プロポーズや告白といった恋愛に関する大切な決断や行動をするのに最適です。
また、出産や子育てに備えて引っ越しをしたり、新居の購入やリフォームなど、住まいに関する大切な節目にもぴったりです。
さらに母倉日は、「万物が芽吹き、やがて繁栄へと向かう日」ともいわれ、新たな挑戦やスタートにとてもいいタイミングです。起業や開業、会社設立といった「これから大きく育てたいこと」を始めるにはベストな日と言えます。
大明日
大明日(だいみょうにち)とは、暦注における「七箇の善日(ななこのぜんにち)」の1つで、「天と地の道が開かれ、世の中の隅々まで太陽の光が届く日」とされています。
この日は、あらゆる行いに太陽の恵みが与えられるとされ、何をやっても物事がスムーズに運びやすいといわれる縁起のいい日です。
特に、将来につながるような物事との相性がよく、結婚や入籍、引っ越し、お祝い事など、人生の節目となる大切な行動にふさわしい日です。
8月4日にやるといいこと
2025年8月4日は、特に金運アップやスキルアップに関することを始めるのにぴったりな日です。さらに、転職や引っ越しなど、人生に大きな変化をもたらすようなチャレンジにも最適なタイミングでもあります。
この日の運気をもっと引き寄せたいなら、弁財天やヘビを祭る神社へ足を運んでみましょう。どの方角へ行くにも吉とされているので、さらなるご利益が得られるはずです。
【やるといいこと】
・新規事業を始める
・開店、開業する
・副業を始める
・投資をする
・口座を開設する
・財布の新調をする
・趣味や習い事を始める
・スキルアップのための勉強をスタートさせる
・引っ越しをする
・旅行をする
・転職する
・新居の購入やリフォームをする
・掃除をする
・お祝い事をする
・弁財天やヘビを祭っている神社に参拝する
・銭洗いをする