
All About ニュース編集部は2025年5月12~27日、全国10~60代の男女232人を対象に「外国人にすすめたい温泉地(九州地方)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、大分県で「外国人観光客にすすめたい温泉地」ランキングを紹介します!
>7位までの全ランキング結果を見る
2位:由布院温泉/81票
2位は「由布院温泉」でした。由布岳のふもとに広がる由布院温泉は、田園風景と洗練された街並みが調和した、アートと自然が融合する温泉地です。ミュージアムやカフェが点在し、散策そのものが観光体験になるため、ゆったりとした時間を楽しみたい外国人にぴったり。宿泊施設の選択肢も多く、インバウンド向けのサービスも充実しており、日本らしさと快適さを両立させた滞在が可能です。回答者からは「観光地として確立されているから。冬の朝の湖も見て欲しいから」(40代女性/神奈川県)、「絵画のような山々と田園風景は、日本の原風景を体験するのに最適のスポットです」(40代男性/山形県)、「それぞれの拠点間のアクセスも良く、観光地化されている。インバウンド向けの案内施設も充実しており、宿泊施設も豊富。日本の温泉地というイメージに一番合致していると思う」(30代女性/神奈川県)などのコメントがありました。
1位:別府温泉郷/117票
1位は「別府温泉郷」でした。日本一の湧出量を誇る別府温泉郷は、地獄めぐりや蒸し料理など、街全体が“温泉テーマパーク”のような感覚で楽しめるのが特徴です。鉄輪や明礬など8つの泉質が異なるエリアに分かれており、バリエーション豊かな湯めぐり体験が可能。多言語対応の案内施設も整い、初めて日本を訪れる外国人でも安心して過ごせるのも大きな魅力です。回答者のコメントを見ると「地元なので悩むのですが、やっぱり別府温泉!温泉も楽しく大半の温泉にゆでたまごが販売してあり、温泉に入りに行くよりゆでたまごを食べに行く場所です!」(40代男性/大分県)、「それぞれの拠点間のアクセスも良く、観光地化されている。インバウンド向けの案内施設も充実しており、宿泊施設も豊富。日本の温泉地というイメージに一番合致していると思う」(30代女性/神奈川県)、「温泉施設の数、宿泊施設の数で他の温泉地を圧倒していて、地獄めぐりなど街全体が温泉アトラクションとして楽しむことができるから」(50代男性/長崎県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです