好き&行ってみたい「千葉県のパワースポット」ランキング! 2位は「香取神宮」、1位は?

全国20〜70代の男女248人に聞いた、好き&行ってみたい「千葉県のパワースポット」ランキングを発表! All About ニュース編集部が実施したアンケート調査から、ランキング2位は、「香取神宮」。1位は?(サムネイル画像出典:PIXTA)

好き&行ってみたい「千葉県のパワースポット」ランキング
好き&行ってみたい「千葉県のパワースポット」ランキング(画像出典:PIXTA)
All About ニュース編集部では、6月17〜18日の期間、全国20〜70代の男女248人を対象に、好きなパワースポット(関東)に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「千葉県のパワースポット」ランキングの結果をご紹介します。

>9位までの全ランキング結果を見る

2位:香取神宮/40票

2位は、香取市の「香取神宮」。関東地方を中心に全国に400社ある香取神社の総本社です。『日本書紀』に登場する武の神様「経津主大神(ふつぬしのおおかみ)」を祀り、勝運、交通安全、災難除け、家内安全、心願成就などにご利益があると言われています。境内には、朱塗りの大鳥居や、うっそうとした木々に囲まれた参道、地震を鎮めるために据えられたと伝わる「要石(かなめいし)」、春には桜、秋には紅葉が楽しめる「桜馬場(さくらのばば)」など、歴史的建造物と豊かな自然が織りなす見どころが数多くあります。

回答者からは、「広い森に囲まれて、歴史を感じられる荘厳な雰囲気が魅力。自然の静けさと神聖な空気が心を落ち着かせてくれて、訪れるたびにリフレッシュできる」(30代女性/東京都)、「『勝利の神様』として知られ、仕事や人生における『勝負運』を高めてくれそうだから」(30代女性/北海道)、「関東の大神宮で神様が集まるところだと聞いたことがある」(50代女性/東京都)、「香取神宮は『勝運の神様』として有名で、スポーツ・受験・仕事など勝負ごとにご利益があるといわれています。自分の力を信じて前に進みたいとき、背中を押してもらえるような場所のため」(30代男性/茨城県)などの声がありました。

1位:成田山新勝寺/92票

1位は、成田市にある「成田山新勝寺」。不動明王をご本尊とし、厄除けや開運、商売繁盛、学業成就など幅広いご利益で知られています。初詣の参拝者数の多さや、有名人も多数参加する「節分会」でも有名で、正月三が日だけで約300万人、年間では1000万人近くが参拝に訪れます。1080年以上の歴史を誇り、源頼朝や水戸光圀(みつくに)、歴代の市川團十郎らからも深く信仰されてきました。境内には東京ドーム約3.5個分の広さを誇る成田山公園が整備され、四季折々の花々が訪れる人々を楽しませています。

回答者からは、「海外へ仕事へ行く前に行きました。無事終われたのも成田山に行ったからかもしれません」(30代女性/山梨県)、「一度車で通っただけですが、迫力がまるで違いました」(40代女性/広島県)、「成田空港に近く全国でトップの参拝者数を誇るお寺です。不動明王信仰の寺院でお札を身に着けていると鉄砲の玉に当たらないといわれ軍人にも尊崇されていました」(60代男性/兵庫県)、「千葉を代表するパワースポットと言えば、成田山新勝寺だと思います。参拝客が非常に多く、それだけ多数の人に信仰されているお寺だと感じられます。個人的には、築地の旦那衆から奉納されたという赤ちょうちんを直に見てみたいです」(40代女性/東京都)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
9位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『鬼滅の刃 無限城編』の「4DX」レビュー! 鑑賞前に確認したい5つのこと&感涙必至の魅力【ガチ感想】

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    海外では日常すぎる「おでかけブラトップ」に賛否……日本の「裸=恥ずかしい」価値観はどこからきた?

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】