
All About ニュース編集部は2025年5月12~27日、全国10~70代の男女208人を対象に「国立大学(中国・四国地方)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、理系のイメージがある「中国・四国地方の国立大学」ランキングを紹介します!
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:岡山大学/60票
2位は「岡山大学」でした。岡山大学は、旧制医科大学の流れをくむ伝統的な医学部をはじめ、理学部・工学部・薬学部といった理系分野が充実しており、研究機関としての存在感も高いです。難関学部に集う学生や、医療系で活躍する卒業生の印象から、「理系に強い大学」として広く認知されています。回答者からは「岡山大学病院の先生は優秀な先生が多く、岡山大学出身の先生も多いため。医学部は理系のイメージ」(20代女性/広島県)、「旧六医科大学の流れを汲む医学部や、理学部、工学部など、理系の学部が充実しており、研究実績も豊富です」(40代男性/群馬県)、「岡山大学は、医・歯・薬・工・環境理工など理系学部が充実しており、特に医学部・薬学部は全国でも難関で研究施設も整っていて、理系の総合大学としての存在感が強いです」(20代女性/香川県)などのコメントがありました。
1位:広島大学/89票
1位は「広島大学」でした。広島大学は、理学・工学・情報・生命科学など、幅広い理系分野で先進的な研究活動が展開されており、理系総合大学のイメージを強く印象づけています。工学系出身の著名人がいることも相まって、理系分野における実力が社会的にも認知されやすく、学生が最新技術や学問に触れながら成長できる大学として、高く評価されています。回答者のコメントを見ると「もちろん理系学部だけではないことは知っていますが、科学分野の研究を深くできそうな大学なので理系に強いイメージがあります」(40代女性/東京都)、「アンガールズが広島大学の理系出身だから」(40代女性/神奈川県)、「工学部や理学部など、理系分野において特に高い評価を受けていて、特に、材料科学や情報技術、生物学の分野で先端的な研究が行われているため」(40代男性/愛知県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです