出身と聞いてすごいと思う「宮崎県の公立進学校」ランキング!ダントツ1位「宮崎西高等学校」、2位は?

All About ニュース編集部は「九州・沖縄の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「出身と聞いてすごいと思う宮崎県の公立進学校」ランキングの結果は?

出身と聞いてすごいと思う「宮崎県の公立進学校」ランキング
出身と聞いてすごいと思う「宮崎県の公立進学校」ランキング

高校名を聞いただけで、その人への信頼感や知的なイメージが高まることはよくあります。宮崎県の進学校の中には、ネームバリューのある学校がたくさんあります。

All About ニュース編集部は3月6日~4月21日の期間、全国10~60代の男女115人を対象に「九州・沖縄の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「出身と聞いてすごいと思う宮崎県の公立進学校」ランキングを紹介します!

>5位までの全ランキング結果を見る

同率2位:延岡高等学校/21票

同率2位、1つ目は延岡高等学校です。1899年に創立された、県立延岡中学校を前進とする伝統校で、「ノベタカ」の愛称で親しまれています。

2025年からパリユネスコ本部よりユネスコスクールに正式認定され、国内外の学校間交友や連携が強化されました。旭化成社長・工藤幸四郎さんや、コスモス薬品創業の宇野正晃さんも同校出身です。

回答者からは「伝統がある」(30代男性/東京都)、「勉強もスポーツも凄そうだから」(60代女性/北海道)、「部活も勉強も頑張る学生が多いため」(30代男性/福岡県)といったコメントが寄せられています。

同率2位:宮崎大宮高等学校/21票

同率2位、2つ目は宮崎大宮高等学校です。1889年に開校した尋常中学校を前身とした伝統校。

普通科と文科情報科を設置し、WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)の拠点校にも指定されています。部活動加入率も9割を超えており、文武両道です。

回答コメントでは「文武両道の実績が高いから」(20代男性/埼玉県)、「オオミヤは名門中の名門」(50代男性/福岡県)、「大学の同級生だった人で、宮崎大宮高校出身の人がいてその人が優秀な人だったから」(40代女性/長崎県)などの声が集まりました。

1位:宮崎西高等学校/55票

1位にランクインしたのは、宮崎西高等学校です。「誠実・敬愛・創造」を校訓に掲げる中高一貫校。

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定され、主な取り組みとして国際的な科学技術人材育成のため、「沖縄OIST研修」を実施。国公立大学への合格者を250人近く輩出するなど、県トップレベルの進学実績を誇ります。

回答者からは「宮崎で1番偏差値が高いから」(20代女性/鹿児島県)、「優秀な生徒が集まるイメージだから」(40代男性/宮崎県)、「偏差値が高く仕事ができる人間が多そうだからです」(10代女性/東京都)といったコメントが寄せられています。

※回答コメントは原文ママです
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『8番出口』を見る前に知ってほしい8つのこと。二宮和也が「無個性」を演じる説得力とは

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    スウォッチ「つり目」広告は他人事? スイス在住の日本人「細目のスマイリーを描かれたことも」

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】