九州地方の「憧れのナンバープレート」ランキング! 2位「奄美(鹿児島県)」、1位は?

All About ニュース編集部は5月18~20日、全国の10~60代の男女244人を対象に「憧れるナンバープレ―ト(中部~九州地方)」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回「九州地方の憧れのナンバープレートランキング」で1位に選ばれたのは?

九州地方の「憧れのナンバープレート」ランキング
九州地方の「憧れのナンバープレート」ランキング

All About ニュース編集部は5月18~20日、全国の10~60代の男女244人を対象に「憧れるナンバープレ―ト(中部~九州地方)」に関するアンケート調査を実施。その結果の中から、今回は「九州地方の憧れのナンバープレートランキング」を発表します。

>7位までの全ランキング結果を見る

2位:奄美(鹿児島県)/72票

2位に選ばれたのは、「奄美(鹿児島県)」です。奄美ナンバーは、2014年から全国離島で初のご当地ナンバーとして奄美群島地域に導入されました。日本の西南部に位置する奄美群島は、自然が美しい島々の集まり。2021年には世界自然遺産に登録されています。

めったに見ることのできない奄美ナンバー。その珍しさから、憧れにつながる人が多いようです。

回答者からは「なかなか奄美のナンバーの人を見かけないので、珍しいと感じます」(30代女性/京都府)、「離島ナンバーの特別感がある。海と自然に囲まれた南国の楽園のようなイメージ」(40代男性/徳島県)、「沖縄のような独特の文化を有する地域というイメージがあり、希少価値を感じるため」(40代男性/秋田県)、「奄美といえば奄美大島。きっとのんびりした、風光明媚な地方なのではないでしょうか。そういうのどかさも好きなので、「奄美」ナンバーにあこがれます」(60代女性/新潟県)などの声が上がりました。

1位:福岡(福岡県)/80票

1位には、「福岡(福岡県)」が選ばれました。

福岡市を中心に、糸島市、宗像市、太宰府市などを対象に交付されている福岡ナンバー。県庁所在地である福岡市を含んでいることもあり、県内で最も歴史が古く、登録車両数が多いナンバーです。九州の中心地であり、県内でも最も人口が多い福岡市。その知名度の高さなどから、多くの人に「格好いい」という印象を与えているようです。

回答者からは「活気ある街のイメージと、食や文化の魅力が詰まっているから」(30代女性/東京都)、「福岡は美味しい有名なお店がたくさんあり、観光地としても素敵なので」(20代女性/兵庫県)、「九州と言えば福岡という代表的な地域なので、特に魅力を感じるからです」(30代男性/長野県)、「福岡のグルメだったり住んでみたいところなので憧れです」(50代女性/島根県)などの声が上がりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:児玉 友梨 プロフィール
1987年東京都生まれ。フリーライター。地方に移住し、農業の傍ら地域の魅力や暮らしに役立つ情報を中心に寄稿しています。
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『宝島』を見る前に知ってほしい3つのこと。妻夫木聡、広瀬すず、窪田正孝の「実在感」が成し得たものは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    SNSで話題になった駐妻ポスト、手土産を用意した「贈り主のセンス」に意見したのはなぜ?

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も