
>7位までの全ランキング結果を見る
2位:世田谷
2位は「世田谷」でした。2014年11月17日に導入されたご当地ナンバーで、管轄区域は世田谷区のみです。都内でも屈指の高級住宅が集まる地域で、そのイメージから上品さを感じるという声が多く寄せられています。回答者からは「高級感のあるイメージがありお金持ちが住んでそうな印象があるからです」(20代女性/青森県)、「都内ナンバーの中でも品があるから」(40代女性/静岡県)、「お金持ちが沢山住んでそうでナンバープレート見ただけで都会感が強い」(50代女性/群馬県)などのコメントがありました。
1位:品川
1位は「品川」でした。品川区、目黒区、渋谷区、大田区、港区、千代田区、中央区の7区と伊豆諸島、小笠原諸島の東京都の離島が管轄です。政治や経済の中心地である東京の中枢エリアで、ドラマなどでよく見かけるナンバープレートということもあり、お金持ちや成功者のステータスシンボルとしての印象も強いようです。回答者のコメントを見ると「誰もが品川ナンバーはかっこいいとい思います」(50代男性/栃木県)、「品川が1番お金持ちが使ってるナンバープレートだと思っている」(20代女性/東京都)、「大都会の中心という洗練されたイメージがあるから」(40代女性/神奈川県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:All About ニュース編集部 プロフィール
「All About ニュース」は、ネットの話題から世の中の動きまで、暮らしの中にあふれる「なぜ?」「どうして?」を分かりやすく伝えるAll About発のニュースメディアです。お金や仕事、恋愛、ITに関する疑問に対して専門家が分かりやすく回答するほか、エンタメ情報やSNSで話題のトピックスを紹介しています。