>7位までの全ランキング結果
第2位:エルメス(74票)

2位に選ばれたのは、「エルメス」です!
エルメスは、ニュータイプであるララァ・スンが搭乗したジオン公国軍の兵器。サイコミュシステムを搭載し、遠隔操作可能な「ビット」によるオールレンジ攻撃を使って、作中でアムロたちを大いに苦しめました。ララァの戦死と共に、機体そのものは失われましたが、その先進的な技術は、後のモビルスーツにおける遠隔兵器の基礎にもなっています。
また、プラモデルなどの商品化の際にはフランスの同名ブランド「エルメス」との商標権問題から、「ララァ・スン専用モビルアーマー」と名称が変更されるというエピソードも。
アンケート回答を見ると、「色がきれいで、形もスタイリッシュだと思うからです」(60代女性/愛知県)や、「ニュータイプ専用機として革新的な武器でビットを装備しているため」(40代男性/長野県)、「流線型が美しいしカッコいいと思うから」(40代女性/青森県)、「名前からして高級感がある」(50代回答しない/大阪府)といったコメントが寄せられています。
第1位:ビグ・ザム(79票)

1位は、「ビグ・ザム」です!
ビグ・ザムは、ジオン公国軍がジャブロー制圧を目的に開発した大型機動兵器。ソロモン攻防戦でドズル・ザビ中将が搭乗し、その巨体から放たれる27門のメガ粒子砲と、ビーム兵器を無効化するIフィールドで連邦軍に甚大な被害を与えました。Iフィールドは実弾や接近戦には無力であり、その弱点を突いたアムロのガンダムに接近戦で撃破されています。
また、撃破されたビグ・ザムから脱出したドズル中将が、部下や家族を逃すための時間稼ぎとして、生身と銃火器のみでアムロが搭乗するガンダムに挑む姿は、作中屈指の名シーンとして語り継がれています。
アンケート回答を見ると、「大きすぎて出てきた時の絶望感がすごかった」(30代男性/大阪府)や、「ビグザムはデザインが自分の中で一番好きなモビルアーマーだからです」(40代女性/茨城県)、「圧倒的な火力で戦艦を多数撃沈させることができる」(50代男性/徳島県)、「1機で戦艦を沈めることもできるし、戦争を止めることのでる機体です」(50代男性/大分県)といったコメントが寄せられています。
※コメントは全て原文ママです
この記事の筆者:斉藤 雄二 プロフィール
新潟出身、静岡在住の元プロドラマー。ライター執筆歴は約8年。趣味は読書とフィットネスとfiat500でドライブに出かけること。最近はeSportsの試合観戦が楽しみです。