
All About ニュース編集部は5月8~12日の期間、全国10~60代の男女258人を対象に「あじさいの名所(関東)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「群馬県で行ってみたい&好きなあじさいの名所」ランキングを紹介します!
>6位までの全ランキング結果
2位:下仁田あじさい園/84票
2位にランクインしたのは、下仁田あじさい園です。広大な敷地に約2万株のあじさいと1200本のサルスベリが植栽された、関東屈指のあじさい園。西上洲ならではの山並みと、色鮮やかなあじさいが一望できる景色は圧巻。遊歩道にはウッドチップが敷かれ、散策も楽しめます。
回答者からは「関東有数のあじさい園だから」(50代女性/東京都)、「ゆったりと散策しながら眺めるのにうってつけの公園です」(40代男性/山形県)、「広大な斜面があじさいの花で埋め尽くされている様子をぜひ見てみたいものです」(60代男性/新潟県)といったコメントが寄せられています。
1位:小野池あじさい公園/87票
1位にランクインしたのは、小野池あじさい公園です。小野池は150年以上前に灌漑(かんがい)用の貯水池として作られ、周辺は市の花であるあじさいの植生に適していることから、あじさい公園として親しまれるようになりました。西洋あじさいやアナベル、ガクアジサイなど、約20種、8000株のあじさいが来園者をお出迎え。あじさいまつりの期間中は夜間のライトアップが楽しめるほか、風鈴の設置や和傘の貸出を行うなど、さまざまな催しが行われています。
回答コメントでは「川沿いにあり水彩画のように美しいと評されていたので行ってみたいです」(30代女性/東京都)、「景色が綺麗でゆっくり過ごせそう」(40代男性/千葉県)、「野池は山に囲まれた立地であり、緑と水の調和した憩いの場所であるから」(50代女性/大阪府)などの声が集まりました。
※回答コメントは原文ママです
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。