「優秀な人が多いと思う地方国公立大学」ランキング。同率2位「横浜国立大学」「神戸大学」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部が実施した調査から「優秀な人が多いと思う地方国公立大学」ランキングを発表! 2位には、同率で「横浜国立大学」「神戸大学」がランクイン。気になる1位は?(サムネイル画像出典:dekitateyo / Shutterstock.com)

「優秀な人が多いと思う地方国公立大学」ランキング
「優秀な人が多いと思う地方国公立大学」ランキング(画像出典:dekitateyo / Shutterstock.com)

All About ニュース編集部では、4月11〜21日の期間、全国10〜70代の男女247人を対象に、「日本の大学」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「優秀な人が多いと思う地方国公立大学」ランキングの結果をご紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

同率2位:横浜国立大学/55票

横浜国立大学は、経済・経営・理工系の分野に力を入れていて、専門性の高い人材を育てることに定評があります。都市型の国立大学として、実社会とのつながりを重視した教育にも取り組んでおり、企業からも高く評価されている大学です。アクセスの良さや、首都圏での活動機会が豊富なこともあって、優秀な学生が集まりやすい環境が整っているのも特徴といえます。

回答者からは「横浜国立大学は都市型国立大学として人気が高く、特に経営・経済・建築などで優秀な学生が集まり、企業からの評価も高い大学です」(40代男性/神奈川県)、「千葉大学、横浜国立大学ともに首都圏の大学で優秀な人材が多くいそうだから」(60代男性/千葉県)、「横浜国立大学の入学倍率を考えると有名私大偏差値と変わらないから」(30代女性/東京都)といった声が集まりました。

同率2位:神戸大学/55票

神戸大学は、西日本屈指の総合大学として知られ、特に経済学部や経営学部は全国的に高い評価を受けています。国際性や実践力を重視したカリキュラムにより、グローバルな視野と高度な専門知識を兼ね備えた優秀な人材を多数輩出。また、都市部に位置しながらも自然豊かなキャンパス環境を持ち、学業に集中しやすいのも魅力の1つです。

回答者からは「神戸大学は地元の大学であり実際優秀な人が多い」(30代女性/兵庫県)、「関西ではかなり優秀だと認知されているので」(40代男性/大阪府)、「神戸大学は医師の世界で閥があるほど多数医師を輩出しているので」(40代男性/大阪府)などの声が寄せられ、関西在住者を中心に評価を集めているようです。

1位:筑波大学/60票

筑波大学は、学部を越えた連携科目やプロジェクト型学習(PBL)など、分野横断的な学びに力を入れており、実践的なスキルを育てる教育が特徴です。AIや再生医療、スポーツ科学などの先端分野では、学部生のうちから研究に関わる機会も多く、学会発表やコンテストで成果を出す学生も。東京ドーム約50個分の広大なキャンパスには先進的な研究施設が整い、交換留学や国際共同研究などの機会も充実しています。

回答者からは「筑波大学に入学した高校の同級生がとても優秀だったため。都内の国公立や難関私立に入学も可能な成績であったが、筑波大でしかできない研究があると言っていたため」(20代女性/大阪府)、「旧帝大除く、偏差値上位大学だと思うから 上から 神戸大学→筑波大学→横浜国立大学→広島大学→千葉大学 だと感じています」(20代女性/大阪府)、「知り合いに、筑波大学出身のとても優秀な先生が何人かいるから」(30代女性/大阪府)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

次ページ
10位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由