文武両道だと思う「青森県の公立進学校」ランキング! 2位「八戸高等学校」、では1位は?

All About ニュース編集部は「北海道・東北地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「文武両道だと思う青森県の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?

文武両道だと思う「青森県の公立進学校」ランキング
文武両道だと思う「青森県の公立進学校」ランキング

近年は志望校選びの際、偏差値だけでなく、部活動や課外活動の充実度も重視されています。青森で文武両道だと思う公立校といえばどこを思い浮かべますか?

All About ニュース編集部は3月6日~4月21日の期間、全国10~60代の男女101人を対象に「北海道・東北地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「文武両道だと思う青森県の公立進学校」ランキングを紹介します!

>5位までの全ランキング結果

2位:八戸高等学校/20票

2位にランクインしたのは、八戸高等学校です。創立132年目を迎える歴史と伝統を持つ進学校。

部活動が活発で、野球部は春のセンバツでは21世紀枠推薦校に初選出。他にも全国大会出場の山岳部、スケート部、アイスホッケー部や、「全国高校生短歌大会」優勝の文芸部などが優秀な成績をおさめています。

回答者からは「知り合いが話していたから」(30代女性/北海道)、「伝統がある」(30代男性/東京都)、「入学するだけでも大変な高校だから」(40代女性/神奈川県)といったコメントが寄せられています。

1位:青森高等学校/46票

1位にランクインしたのは、青森高等学校です。1900年創立の青森県第三中学校を前身とし、県内で最も古い歴史を持つ伝統校。

部活動が盛んで、全校生徒の9割以上が何らかの部に所属。八甲田山が見渡せる校庭や屋内練習場の無限ドームをはじめ、さまざまな部の専用コートを完備するなど、練習設備が充実しているのも魅力です。

回答コメントでは「歴史だけでなく教育システムが特化しているから」(50代男性/愛知県)、「学業と部活動の両立がしっかりしており、全国大会にも多くの生徒が参加しているから」(30代女性/東京都)、「難関大学への進学実績に加え、駅伝や野球など全国大会でも活躍するなど、学業と部活動の両立に優れた高校なため」(40代男性/福島県)などの声が集まりました。

※回答コメントは原文ママです

この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること