洗濯機の排水フィルターは掃除しないとダメ? 怠ると何が起きるのでしょうか?【家電のプロが解説】

洗濯機の排水フィルターはどれくらいの頻度で、どのように掃除すればよいのでしょうか。「All About」ガイドで、企業の製品開発のお手伝いやPR支援なども行うコヤマタカヒロが解説します。

排水フィルターを掃除しないと何が起きる?
排水フィルターを掃除しないと何が起きる?
洗濯機の排水フィルターをあまり掃除していない……という人もいるかもしれません。正しい頻度はどれくらいなのでしょうか。

「All About」ガイドで、企業の製品開発のお手伝いやPR支援なども行うコヤマタカヒロが解説します。
 

(今回の質問)
洗濯機の排水フィルターを掃除したことがないのですが、ダメですか? 怠るとどうなるのでしょうか?

(回答)
正しくすすぎができず洗濯が途中で止まってしまったり、排水パイプが詰まってしまう場合があります。週に1回は掃除をするようにしましょう。

どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

掃除をしないと何が起きる?

排水フィルターとは、洗濯時やすすぎ行程で排水するときに、衣類から出る糸くずやホコリなどを捕集するためのもの。これらがそのまま排水パイプに流れ、詰まるのを防いでくれています。基本的にはメッシュ(格子)状で、一部のメーカーでは「糸くずフィルター」とも呼ばれています。

このフィルター上に糸くずがたまってしまうと、正しく排水ができなくなります。その結果、洗濯が途中で止まってしまったり、水漏れを起こしたりする可能性も。また、大きなトラブルにならなかったとしても、排水に時間がかかることで洗濯全体の時間が長くなってしまうのです。

例として、パナソニックのななめドラム洗濯乾燥機の場合、掃除の目安は週に一回とされています。定期的な掃除が大切です。

排水フィルターの簡単な掃除方法は?

排水フィルターの掃除は簡単です。まずは、1~2分、「脱水」運転をして洗濯機内の水を抜きます。その後、本体下部の排水フィルターを引き抜きます。このとき、洗濯機内に残った水が一緒に出ることがあるため、洗面器などを下に置いておきましょう。また、事前に脱水をしていないと、このときに汚れた水が出てくるので注意が必要です。

そのあとは、排水フィルターに付着したゴミをブラシなどを使って取り除き、水洗いしましょう。カビなどの汚れが付着している場合は、ぬるま湯に浸したり、漂白剤を入れてきれいにするようにしてください。

なお、洗濯をした直後は、糸くずが湿っていて取りにくいため、排水フィルターの掃除は前の洗濯から時間が空いたタイミングで行うのがおすすめです。つけ置きなどをしてもこびりついた汚れが落ちない場合はメーカーに問い合わせて、フィルターを交換することもできます。

All About ガイドがすすめる洗濯機:パナソニック「NA-SD10HAL」

パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 幅60cm 洗濯10kg/乾燥5kg 左開き NA-SD10HAL-W マットホワイト 液体洗剤自動投入 温水スゴ落ち泡洗浄 低温風パワフル乾燥 コンパクト
パナソニック ドラム式洗濯乾燥機 幅60cm 洗濯10kg/乾燥5kg 左開き NA-SD10HAL-W マットホワイト 液体洗剤自動投入 温水スゴ落ち泡洗浄 低温風パワフル乾燥 コンパクト
 
この記事の筆者:コヤマ タカヒロ
1973年生まれ。家電とデジタルガジェットをメインに雑誌やWebなど様々な媒体で執筆するライター。執筆以外に監修やコンサルティングなども行っており、企業の製品開発、人材教育、PR戦略に関するアドバイザーなども務める。米・食味鑑定士の資格を所有。家電のテストと撮影のための家電スタジオ「コヤマキッチン」を用意。
次ページ
洗濯機の寿命は何年くらい?
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?