首都圏版「買って住んだ駅」の住みここちランキング! みなとみらい線「元町・中華街」を抑えた1位は?

首都圏居住の約13万人が選んだ、首都圏版「買って住んだ駅」の住みここちランキングを発表! みなとみらい線「元町・中華街」駅を抑えた1位は?

首都圏版「買って住んだ駅」の住みここちランキング
首都圏版「買って住んだ駅」の住みここちランキング
大東建託は2月19日、首都圏(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)に住む20歳以上の男女を対象に実施した過去最大級の居住満足度調査の結果から「借りて住んだ&買って住んだ街の住みここちランキング2024<首都圏版>」を発表しました。

首都圏版「買って住んだ街(駅)の住みここち」ランキングは、首都圏(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)に住む20歳以上の男女、2020〜2024年の12万9820人分の回答を累積して集計(一部の回答のみ2019年を追加)。駅徒歩15分以内に居住している回答者が20人以上の駅を対象としています。

>49位までの全ランキング結果を見る

2位:元町・中華街(みなとみらい線)

2位は、神奈川県横浜市中区に位置する、横浜高速鉄道みなとみらい線の「元町・中華街」。横浜駅まで約7分で行けるほか、始発駅というメリットも。新宿駅や東京駅まで約50分でアクセスできます。駅周辺は「横浜中華街」のほか、「元町商店街」「山下公園」「横浜マリンタワー」など人気観光スポットがあり、多くの人でにぎわいます。

駅周辺には「マルエツプチ」「まいばすけっと」「業務スーパー」など普段の生活に便利なスーパーマーケットやドラッグストアも集結。因子別では「賑わい」「親しみやすさ」「行政サービス」で高い評価を得ています。

1位:みなとみらい(みなとみらい線)

1位は、神奈川県横浜市西区に位置する、みなとみらい線の「みなとみらい」。日本有数のターミナル・横浜駅へは各駅停車で2駅、品川駅まで約20分、渋谷駅まで約30分でアクセスでき、都内へのアクセスも良好です。駅直結の「クイーンズスクエア横浜」などの大型商業施設のほか、「みなとみらい21地区」にはオフィスビルやホテル、ミュージアムなどの施設が集積し、観光スポットとしても人気です。

駅周辺にはタワーマンションが立ち並び、きれいに整備されたウォーターフロントの街並みが広がります。因子別では「行政サービス」「賑わい」「親しみやすさ」で全体トップの高い評価を獲得しました。

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
49位までのランキング結果を見る!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」