神奈川県の「住みここち(駅)」ランキング! 3位「センター北駅」、2位「元町・中華街駅」、1位は?

大東建託は居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2022<神奈川県版>」を発表しました。「住みここち(駅)ランキング」1位に選ばれたのは?

大東建託は居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2022<神奈川県版>」を発表しました。
 

神奈川県に住む20歳以上の男女5万2066人を対象に調査を行った結果、「住みここち(駅)ランキング」1位は2年連続で「みなとみらい駅」。2位も2年連続で「元町・中華街駅」、3位も2年連続「センター北駅」が選ばれました。
 

このランキングは、2019~2022年の回答を累積して集計。駅徒歩15分以内に居住している回答者が30人以上の駅を対象としています。
 

横浜中華街

 

3位は生活利便性の良さが魅力の「センター北駅」

「センター北駅」は、横浜市営地下鉄ブルーラインとグリーンラインが乗り入れている駅。横浜駅までは、約25分でアクセスできます。駅前には「モザイクモール」をはじめとする大型商業施設やスーパー、飲食店などが充実しています。
 

2位は観光地としても人気の「元町・中華街駅」

「元町・中華街駅」は、2004年に開通した横浜高速鉄道みなとみらい線の駅。横浜駅までは、約10分でアクセスできます。周辺には山下公園やマリンタワー、横浜中華街、元町商店街などの観光スポットが点在。買い物客や観光客で賑わうエリアです。
 

1位は今なお開発が進む街「みなとみらい駅」

「みなとみらい駅」は、横浜高速鉄道みなとみらい線を利用すれば横浜駅まで約5分という距離にあります。周辺は、ランドマークタワーやクイーンズスクエアなどの大型商業施設やホテル、飲食店、遊園地などが集まる人気エリア。一方で、緑多い街並みが広がっており、落ち着いた雰囲気も漂っています。


>20位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
神奈川県の住みここち(自治体)ランキング! 3位「横浜市西区」、2位「三浦郡葉山町」、1位は?
【国勢調査2020】神奈川県で人口が減ったのは? 3位「三浦市」、2位「真鶴町」、1位は…
東京都の「住みここち(駅)」ランキング! 2位「表参道駅」、1位は?
千葉県の「住みここち(駅)」ランキング! 3位「流山おおたかの森駅」、2位「海浜幕張駅」、1位は?


【関連リンク】
プレスリリース

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方